作品を視聴するには、「作品サムネイル」をクリックしてください。YouTubeで視聴できます。

セッション1 地域・社会(歴史)

No. 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
1
知っていますか あの戦争のこと 品川は空襲で焼け野原になった
〜小島義一さんの体験画を見て〜

20分00秒
鈴木 賢士 89歳 東京都
戦争秘話。首都東京は太平洋戦争開戦から数多くの空襲にあい、尊い命が奪われていた。76年前、東京南部の品川区を襲った城南大空襲につい て、当時少年だった被害者、小島義一さんの体験した記憶の絵と文を中心に制作。空襲で逃げまどう人々の恐怖とおびただしい犠牲の地獄絵がリアルに 描かれ、同時に人々の生き抜いたたくましさや明るさも表現されている。
2
黒い雨から76年 短命村と呼ばれた里から
19分59秒
西野 真李花 奥原 芽衣子 梶岡 尚大(広島経済大学) 広島県
戦争秘話。「黒い雨」とは原子爆弾炸裂時に放射性物質などを含んだ重油のような粘り気のある雨のこと。広島での黒い雨裁判の原告二人に密着す る。現在の広島市佐伯区の湯来町でも黒い雨が降り、ここは「短命村」と呼ばれたという。多くの人が内部被曝し、放射線障害で亡くなった。過去のこ とではない。今日の問題と警鐘を鳴らす。
3
無言館と繋ぐ未来
13分56秒
下村 えりか 22歳 中央大学 七沢ゼミ 東京都
戦争秘話。長野県上田市にある戦没画学生慰霊美術館「無言館」では戦争で散った画学生たちの作品や遺品を展示している。館長である窪島誠一郎 さんは絵筆を手放さなかった画学生の一途さを伝えたいと願う。毎年春、若者を集めて成人式を行っている。その成人式で大人たちが語った若者に託す 想いとは──。今の若者は、絵と出合いに一体何を感じるのか。
4
ガンチョウとター公
19分55秒
根井 隆成 鈴木 美有 関西大学総合情報学部 松本章伸実習 21歳 兵庫県
今から81年前、2021年と同じく東京で開催予定だったものの戦争のため中止となり「幻のオリンピック」と呼ばれた大会があった。作者が在 籍する関西大学にも、かつて同オリンピックを目指していたアスリートがいたことがわかった。果たして彼らはどのような人生を生きたのか。一次資料 の調査や遺族への聞き取りを通じて、彼らが願い続けた、ある「想い」が浮き彫りになってきた。
5
「ともに。」
16分07秒
佐藤 萌花 林田 侑未
専修大学 放送学ゼミ 神奈川県
150万人以上が暮らす街、川崎で、「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」が施行された今も続くヘイト。現実はどうなっているのか。 以前の「国へ帰れ」「死ね」という言葉が飛び交う状況からは大きく改善したものの、街中から差別の芽がすっかり消えたとは言えない。身近な活動を 続ける“川崎駅前読書会”の活動の狙いとは。
6
男体仙人の遺言
20分00秒   
石川 勝 67歳 栃木県
日光男体山(標高2486m)に登頂すること1223回。前人未到の記録保持者田名網忠吉さんが2021年96歳で逝去された。直前まで普段 通りに起居、散歩の帰宅後に眠るように旅立った翁。知り合ってから35年。翁は自分に何かを遺言したのではと感じた作者は、撮りためてあった交遊 録映像を編集しながらその何かを改めて探ろうとする。
7
Waiting for Green
7分14秒
Video Sonic♯3 40歳 ドイツ
アート作品。作者の祖父は軍人だった。詳しく語ることはなかったが、アジアで戦争をしたという。インドネシアで、日本は戦時中、洞窟内に現地 の人を収容し、毒の木から化学兵器を製造していた。戦後は車やバイクを輸出してガソリンをまき散らし、地球温暖化に加担している。世界終末時計が 残り3分を指している今、私たちはいつまで信号が青に変わるのを待ち続けるのか?

セッション2 地域・社会(現代)

No. 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
8
関西学院大学混声合唱団エゴラド
〜コロナ禍の軌跡〜

14分05秒
関西学院大学総合政策学部メディア情報学科 兵庫県
兵庫県西宮市で活動する「関西学院大学文化総部混声合唱団エゴラド」に密着した。コロナ禍にありながらも、団員たちは定期演奏会の開催に向け て様々な工夫を凝らした。さらに観客により美しい歌声を届けるため、独自の合唱用マスクの制作にも力を入れた。しかしこれほどの努力をしても、大 学側からの開催許可の取得は難航した。
9
新型コロナウイルス〜惑う札幌の人々〜
18分20秒
北星学園大学 阪井ゼミ 北海道
2020年、世界は新型コロナウイルスとの闘いに明け暮れ、大学生も学びの場を失い、外出もままならない日々が続いた。長引く活動制限の中、 学生と市民の生の声と姿を記録することにした。問いは「コロナ禍を一言で表すと?」「コロナ禍での幸せとは?」の2つ。日常を奪われつつも、たく ましく生きる人たちの素顔と肉声を後世に伝えたいと企画した。
10
コロナとの闘い
12分48秒
舟橋 栄子 82歳 東京都
コロナ禍での海外旅行記。作者は2020年3月桜の季節にかねてからの計画どおり10日間の予定でスペインを旅した。スペインは日本よりも1 年早く新型コロナウイルス感染者が急拡大。目的地セビリアはスペイン第4の都市。人口68万人、アンダルシアの州都だ。作者はここで足止めになっ てしまった。セビリアで作者が体験したことは!
11
曇天五輪
14分43秒
村上 真惟 大澤 知世 20歳 上智大学 水島宏明ゼミ 東京都
2021年夏、ここ東京で五輪大会が開催される。開催が刻々と迫る中で、大会ボランティアである作者は様々な疑問を抱いていた。大会運営から の一方的な伝達。ボランティアに応募した当時の明るい希望のようなものはいつの間にか崩れ落ち、現実はほど遠いものになっていた。何が元凶で何が 正解なのか。若者が見た東京五輪は先の見えない真っ暗な曇天だった。
12
コロナの時代 〜僕らの卒業式〜
19分45秒
桜丘高等学校 放送部 テレビドキュメント班 三重県
大半が寮生で、先輩後輩の絆が家族のように強い校風を持つ高校の卒業式は、在校生が全員参加で歌を合唱し、卒業生を送り出す重要なセレモニー だ。コロナ禍のため、在校生が参加できず、縮小された。そこで2021年では後輩たちの“見送りたい心”を伝えようと生徒会・放送部が中心となっ て、全校生徒を巻き込んで動き出す“サプライズ計画”が実行される。
13
フードロスの現状と未来
14分42秒
大石 茜 峯澤 妃奈里 小泉 保乃佳 潮田 翔大 桜美林大学 塚本ゼミ 
神奈川県
本来食べられるのに捨てられてしまう食品を「フードロス」という。具体的には、家庭での食べ残しや、スーパー・コンビニエンスストアでの売れ 残りなどをさす。環境に与える影響についても問題視されている。廃棄される食品削減に取り組む人々の姿を通して、コンビニ流通の課題やフードロス の現状と未来に迫る。
14
ボクはケーキが食べられない
19分16秒
菅野 吏紗 21歳 東京都 
上智大学 水島宏明ゼミ 
食物アレルギーと生きる人たちを追ったドキュメンタリー。10人に1人が発症するとされる食物アレルギー。彼らが抱える葛藤はフォーカスされ ることなく、孤立しやすい。子どもの疎外感、「私が悪い」と苦しむ親、課題が山積する飲食店対応……。そんな中、彼らが食の楽しさを知ることや社 会との関わりに奮闘する様子を記録した。
15
4本指のピースサイン
14分27秒
江上 らな 小塩 巴菜 古屋 蓮 
上智大学 水島ゼミ 東京都
裂手症とは指の本数が少なく手が裂けたようになる先天異常のことだ。その裂手症という障害を持っている茨城県日立市に住む大学生あらたさん は、SNSで自らの障害について発信している。作者たちはあらたさんへの次第に理解を深めていく。また裂手症の子どもを持つ親たちがつくった組織 Hand&Footへの取材、家族が実際に感じていることをより深く知る。
16
なんちょうなんなん
3分03秒
白川 東一 47歳 福岡県
約10人に1人の割合でいるという難聴者。補聴器を付ければ健聴者と同じように聞こえると誤解されがちだが、実際は違う。作品は、難聴につい て正しく理解してもらうために[難聴の課題→解決→期待]という流れで構成し、子どもにも気軽に楽しく難聴を知ってもらえるよう、明るい音楽とイ ラストアニメーションで表現している。
17
自分らしく生きる
18分49秒
三田村 帆夏 十時伶緒 蜂谷来未
専修大学 放送学ゼミ 神奈川県
「LGBTQ+」への理解がテーマ。LGBTQ+とは性的少数者のことで、今や10%は該当者だという。具体的には、L:レズビアン。G:ゲ イ、B:バイセクシュアル、T:トランスジェンダー、Q:クエスチョニング・クィア、そして+(プラス)のこと。今、この性的少数者に対して学校 や職場での差別や偏見が社会問題となっている。当事者の方々が率直に話をしてくれたインタビュー記だ。
18
I am as I am
18分46秒
南崎 美玖 上智大学 21歳 東京都
竹光さん(22歳)は「性自認は、無性です」と語る。物心ついた時から自分の性について、モヤモヤし続けていた竹光さんは、19歳のときある 「実験」を始めた。性は4つの軸があるという。@身体的性、A性の自認、B性的指向、C性表現。ゆえに自分は「無性」であるとたどり着いた今、竹 光さんが考える「自分らしさ」とは。

セッション3 地域:コミュニティ

No. 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
19
赤字垂れ流しの静岡空港を廃港に!
19分20秒
佐野雅之 静岡県
斎藤滋与史知事(当時)は県民に何の相談もなく、1987年、静岡空港予定地を突然決定した。建設に最後まで反対した4地権者とこの運動に呼 応した「空港はいらない静岡県民の会」の運動を振り返る。反対運動も空しく開港した「富士山静岡空港」。2009年の開港10年にして200億円 以上の赤字を静岡県民に垂れ流し続け、誰も責任を取ろうとしない。
20
よみがえった文化の拠点
〜市民パワーで10周年〜

19分59秒
有沢 準一 84歳 北海道
北海道には書店がない町が増えている。原因は人口減と読者離れだ。留萌市も2010年、書店が消えた。過疎に住んでも心も過疎になりたくない と、主婦たち6人が立ちあがり“大書店を留萌に呼び隊”が誕生。誘致運動の結果2011年三省堂書店が開店。2021年で10周年を迎えた。人口 約2万人なのに、10万冊の書店が黒字で成り立つために考え、行動を起こした活動を紹介する。
21

結核と闘ったまち・清瀬
14分19秒
森 ひかる 22歳 中央大学 FLP 松野ゼミ 東京都
東京都清瀬市は、昭和初期から現在まで結核と闘い続けてきた。日本では、戦前から結核患者の数が多く、「亡国病」として恐れられていた。空気 の綺麗な清瀬には、多くの結核関連施設がつくられ、東洋1のサナトリウムだった。化学療法の登場とともに、結核は「治る病気」になった。清瀬市は 今、結核と闘った歴史を後世に残そうと動き出している。
22
足利の空と山に萌える
14分18秒
衛府自衛 56歳 栃木県
足利市北部には足尾山地の山々が連なり、遠く関東平野の絶景を一望できる。素敵な山と市民も知らない素晴らしい景色があることを伝えたいと日 夜山に出かけて撮影した景色をまとめた。全国的に知られた2021年2月の山林火災鎮火後の山も追っている。焼けただれた木々の中にカタクリの花 が群生し咲く。自然のたくましさが再確認される。
23
僕とおじいちゃん〜里山に生きる動物たち〜
7分00秒
谷口 正治 71歳 兵庫県
野生動物に関心を持った少年と祖父の物語。祖父(作者)が兵庫県立ゆめさきの森公園で動物監視カメラを使ってイノシシや鹿などの野生動物を調 べている。公園内には、イノシシなどがからだについた虫や汚れを落とすために泥浴びをする“沼田場(ぬたば)”もある。観察を通して、野生動物た ちと共存する里山を守ることの大切さを学ぶ。
24
野球大好き笑理ちゃん
16分39秒
大野 進二 山口県
笑理ちゃんは小学校4年生ただ一人の女子児童だ。好きなスポーツは野球。男子に混じって地域の少年野球チームで頑張っている姿を追う。高学年 になるにつれ、次第に地域や学校でリーダーに成長。最後の試合ではツーランホームランを放ち、優勝。彼女も最優秀選手に。2021年3月コロナ禍 の卒業式の日、中学でも野球は続けると宣言。
25
小さな花壇の物語
5分55秒
島田 徳子 80歳 福岡県
庭先の花壇に植えたフジバカマが見事に開花した。このフジバカマの蜜はアサギマダラの大好物。アサギマダラたちが到来。大興奮の作者と夫。思 わず蝶たちに駆け寄る。そのさまをスチールカメラで撮る夫。アサギマダラは数千kmを旅する蝶として知られている。マーキングによれば、訪問した 蝶たちは山口県から飛来したというからすごい。
26
引越し大作戦
17分27秒
金子 喜代子 82歳 東京都
すでに両親は亡くなり、田舎の家も解体した。コロナ禍が始まる1年前、作者の弟が「墓じまい」をすると決意したので、家族の記録を改めて残そ うと撮影を始める。墓じまいとは、墓石を撤去し、墓所を更地にして使用権を返還すること。まずは弟とともに住職に会い、挨拶をする。すでに亡くな られた父親のナレーションの形で子孫へのビデオレターとしてまとめた。
27
人間は自分の首を絞めてしまわないか
10分00秒
大隅 楠夫 78歳 神奈川県
引退後の楽しみはビデオとダイビング。水中映像の作品が増えた。しかしこの2年間コロナ禍の自粛ですっかり活動がストップしてしまった。今ま でのビデオ映像の整理をして見つけたのは、17年前のシニアダイバーの仲間との「自分のテーマは環境問題である」という議論の映像だった。当時議 論したことが今、地球上の大きな問題となってきている。
28
大切なもの、そしてもう一度
16分35秒
和又 大基 関西大学総合情報学部 松本章伸実習  21歳 兵庫県
昨年、コロナ禍で世界中の多くの人がその被害者となった。中国人留学生、余明洋さんもその一人。帰国できず、就職活動もうまくいかず苦しんで いた。そんな余さんが、施設「国境のないお家ULU」で同じ境遇の留学生たちと出会い彼等の活動を見ていく中、余さんにある変化が生まれる。「自 分も子どもたちと授業をやろう」と決意する。そこで得た喜びとは!

セッション4 自分を見つめる

No. 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
29
螢火の身ごもり
9分59秒
川上 喜朗 28歳 東京都
アニメーション。ほのぼのとしたキャラクターだが、内容は中学生の「少年」が妊娠しているという話。彼にはこのことを打ち明けられる友人や親 もいない。孤独の中で、つわりの苦しみ、周りからの偏見の目にさらされるが立ち向かう。出産が迫り、少年は自分の分身である赤ちゃんと巡り会う喜 びがあふれる。刃物を取り出し、自分の手で帝王切開に挑む。
30
Inside
7分42秒
Inside 兵庫県
アニメーション。”Inside”とは「腹の中」「本性」という意味。主人公はギターを弾くのが趣味で、親や友だちよりもそのことを優先した いと思っている。しかし実際にはいつも付き合いで、いい人ぶってしまう。ある日、彼は正直でまっすぐなヒロインに惹かれ、自分を変えようとする。 彼はヒロインとともに音楽室で演奏することで、自分を変えることができたのだった。
31
ホシノウミ
19分43秒
ARTLiVE 神奈川県立相模原弥栄高等学校 神奈川県
高校生のみで活動するパフォーマンス集団。演劇、CG映像、ボーカル、ダンス、メイク、ファッション、作曲などを総合的に表現し、多様な表現 方法を試みている。メディアを駆使したこうした舞台公演をダイジェストした映像作品。津波によって家族を失った孤独な主人公が、謎のユーチュー バーの助けを借りて次第に自立していく物語だ。
32
キミとのキョリを
18分50秒
桜丘高等学校 放送部 ドラマ班 三重県
青春ドラマ。こころは、バスケの練習を公園でしていたとき、トモキが受け損ねたボールを追いかけて交通事故にあい、以来、車椅子生活となって しまった。トモキは、自分の責任を感じ、こころに尽くす。しかし、こころはそれを重荷に感じて口論となり、二人は決別する。しばらくして車椅子バ スケのサークルに誘われ、二人の心は再び通い始め、健常者と障害者の壁を取り払う。
33
和服を着てみたら
19分09秒
京井 史華 小林 風輝 藤 薫子
上智大学 水島ゼミ 東京都
作者たちは成人式で着る振袖を選ぶ機会があり、和服を身近に感じるようになった。そんなとき、ツイッターに投稿された、山積みにされた廃棄和 服の写真に衝撃を受けた。投稿主のちょんまげ姿の男たちに出会い、廃棄和服の現状を知った自分たちは廃棄和服を救う活動に参加する。そして現状を 変えるために大学生だからこそできることを考え始めた。
34
僕と彼女はボタンの掛け違いをいつもしている
19分55秒
堀井 彩 53歳 東京都
ドラマでメーキングドキュメンタリーを表現しようとする試み。映画俳優になりたい演劇青年が主人公。先輩から自作自演の自主映画を撮ったらど うかとアドバイスを受ける。彼は、映画制作のノウハウがない。できあがったのは同性愛もので自分の出番がないではないか。慌てて書き加えてもら い、クランクインするのだが……。
35
マジメのすヽめ
9分10秒
広島市立牛田中学校PC放送部 広島県
青春ドラマ。自他ともに認める「マジメ少年」竹本君は真面目ゆえに、要領よく生きている同級生を見て、真面目であることは損なことではないか と悩む。マジメとは決して褒め言葉ではない。要領が悪い、人付き合いが悪い、暗いなど意味もあるのだ。竹本君はマジメに仕事をする大人たちに接 し、自分の信条に納得する。
36
或る信仰
15分05秒
小川 旭 74歳 東京都
サスペンスドラマ。一人4役の実験映像。牧師の教会での惨殺事件についての謎を解こうとする物語だ。シスターFを殺した犯人は敬虔な信者M。 しかし1年後、真相が明らかになる。Mは単なる実行犯で、本当の犯罪者は信仰を熱く語るYだったのだ。人間の心には信仰と裏切りが絶えず内在して いて、一般人の信仰が超越するものではないという寓話。
37
ANIMA
5分36秒
Mo Qian 成安造形大学 32歳 滋賀県
※Web公開不可なので紹介のみです。
「ANIMA」とは生命や魂を意味する。マンションに住むある一人の女性が主人公。紙包みから取り出したのはみずみずしいトマトだ。早速ナイ フで切る。したたり落ちた果汁が血液を連想させる。このことが契機となって彼女の内面に潜む2つの人格の相克を描いたドラマ。主人公の裏の人格が 睡眠中の夢に登場し、表(おもて)の人格を誘惑し破滅させる。
38
SIGN
10分35秒
Robert Cahen 76歳 フランス
アート作品。人間の営みは自然界の躍動と融合し、増幅することを表現した映像と音楽の交響曲である。白黒のモノクロームで、被写体をぼかし、 スライドのような表現の組み合わせが繊細だ。岩場で砕ける波のしぶき。男たちの行進。まさぐる手の動き。山間の霧、抱き寄せる女性。画像の繰り返 しが次第に人間の持つ官能的な深淵の世界へ導く。

Copylight(C) 2010-2014 Tokyo Video Festival for the people All rights reserved.