作品を視聴するには、「作品サムネイル」をクリックしてください。YouTubeで視聴できます。

セッション1 地域:社会(歴史)

No. 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
1
戦争はいけない No War !
12分00秒
鈴木 賢士 90歳 東京都
戦争と平和を考えるエッセイ。ロシアのウクライナ侵攻はウクライナだけの問題ではない。日中戦争を体験した作者は思う。戦争がウソとプロパガ ンダで始まって長期に及び、苦しむのは庶民なのだ。東京大空襲で孤児になった女性が戦火に怯えるウクライナの子どもに重ね合わせて、子どもの運命 を案じる。作者は同じように嘘で始まった日本の戦争を振り返り、歴史に学ぶ大切さを痛感する。
2
高松大空襲 そのとき母は
8分08秒
せいりょう 78歳 神奈川県
作者の家族は第二次世界大戦中の1945年7月4日の深夜から未明にかけて高松空襲を体験。2時間ほどで大量の焼夷弾で町の大半を焦土化し た。鉄パイプの中にゲル化ガソリンを詰めたのが焼夷弾で、アメリカ軍は日本の家屋が木造であることから燃えやすい爆弾を開発した。母は、1歳の私 を抱え戦火の中を彷徨ったという。現在母はもうすぐ100歳。戦争は懲り懲りだと語る。
3
平和の軸線
9分32秒
広島市立牛田中学校放送部 広島県
戦後の広島は戦争を繰り返さないためにいろいろ取り組んできた。私たちの中学でも平和学習が積み上げられてきた。しかし、ウクライナ侵攻が起 き、私たちは無力な思いしか感じられないのか。そこで、平和の原点とは何かを改めて考えようとした。平和公園内にある「平和の軸線」を確認し、平 和活動を続ける女性たちから“微力だけど、無力じゃない”ことを学ぶ。
4
その時を生きた天使たち
18分39秒
安田 昇 93歳 三重県
従軍看護婦についての歴史教材。戦争の際、軍隊に随伴して野戦病院などに勤務して戦場で傷を負い、病に倒れた兵隊の生命の危機を救う医療活動 を行う女性看護師を「従軍看護婦」と呼んだ。戦争時、女子が国に奉公できる方法は従軍看護婦になることしかなかった。従軍看護婦は主に日本赤十字 が養成し、女学校卒業後、看護学校で3年間学ばなければならなかった。
5
よみがえる明治の西洋レシピ 
〜築地居留地の今昔物語〜

14分23秒
顧 羽 佐野 ちあき 直島 朋弘 東出 りさ
東京大学大学院情報学環教育部 東京都
築地市場で知られる東京の築地には、かつて外国人居留地があった。「西洋料理手引きの記」と記された一冊の古い色あせた手帳と2枚の写真があ る。築地居留地の宣教師館に仕えた野村高治が残したもので、日本で最古の西洋家庭料理集だ。信州・松代藩下級藩士の野村は、18歳で明治維新を迎 え、新しい世に生きる道として、刀を包丁に替えた。当時の面影を残す築地教会で西洋料理を再現する。
6
沖縄を救った日系人 ―比嘉太郎
18分44秒
田村 千尋 敬和学園大学 21歳 新潟県
沖縄移民を考察。授業で沖縄を学んだ作者が関心を持ったのは戦後太平洋戦争で壊滅的被害を受けた沖縄に、ハワイ移民のウチナンチューたちが募 金をして、550頭の豚を贈った話である。県内の農家が次第に頭数を増やして経済的危機を救ったという。その中心人物が比嘉太郎。その存在は地元 沖縄の人にもあまり知られていない。比嘉の功績と日系人としての想いを探る。

セッション2 地域:社会(現代)

No. 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
7
香港人
19分58秒
中崎 太郎 36歳 東京都
人権活動。2019年、香港で拡大した民主化デモ。若者が声を上げても、大きな力を押しとどめることはできず、国家安全維持法は成立した。抗 議デモの参加者は多くが刑事訴追されたり、民主派のリーダーも収監されたりするなど、自由は目に見えて奪われていった。多くの若者が香港を離れ、 国外へ。故郷に家族や友人を残し、日本を拠点に自由を取り戻そうと声を上げている若者たちの姿を追った。
8
技能実習生はベトナムのお母さん
16分52秒
山口 大輝 広島学院高等学校 16歳 広島県
山口 大輝(広島学院高等学校)広島は牡蠣の生産で名高いが、働き手が足りない。担い手の技能実習生として牡蠣打ち場で「働く」ベトナムの女性たちの半数は故郷に幼い子どもを残 し来日した若い母親だ。「言葉がわからない」「気候に慣れない」「子どもに会いたい」といった葛藤を抱えながら牡蠣を打ち続ける。見えてきたのは 子どもへの愛惜と孤独、笑顔を絶やさず健気に現実に立ち向かう姿だ。そこには日本社会の矛盾も。
9
陽の当たる場所へ
―避難民・難民支援の光と影―

19分58秒
専修大学 放送学ゼミ 神奈川県
戦火を逃れて来日したウクライナ避難民。日本の学校や自治体ではウクライナ避難民を積極的に支援している。一方で、視点を変え、アジアや中東 難民に対する支援の現状はどうか。当事者たちの置かれている困難な状況は今も変わっていない。作品は支援を求める当事者の声、避難民・難民に関す る制度に着目し、制度の問題点や支援の本来あるべき姿を探る。
10
水俣と生きる〜第1話 水俣病と宝物〜
14分55秒
倉持 陽菜子 上智大学 水島宏明ゼミ 22歳 東京都
生まれながらにして「水俣病」を患っている胎児性患者の松永幸一郎さん。さまざまな症状に苦しんだ過去。10年ほど前から足が不自由になり、 大好きなマウンテンバイクにも乗れなくなってしまった。それでも前を向いて生きられるのは、水俣病だったから得られた「宝物」があるからだとい う。ひとりの水俣病患者として人生を振り返りながら、松永さんは公害事件の真実を次世代へ伝え続ける。
11
ふるさとを求め続けて 〜中国残留孤児のいま〜
18分58秒 
上智大学水島ゼミ 基町団地班 上智大学 東京都
広島市にある「百合花デイサービス」は中国人残留孤児一世が集まるコミュニティだ。中国残留孤児とは、終戦前後の混乱で親と離れ離れになり、 中国に取り残された日本人の子どもたちのことを指す。希望を抱いて日本に帰国したものの、待ち受けていたのは言葉や習慣の壁。中国では日本人とい われ、日本では中国人扱い。基町には、戦争に翻弄された日本人たちの壮絶な生活があった。
12
個性であること
18分21秒
谷本 菜々美 小林 愛依 関西大学 兵庫県
性の多様性を認め合い、誰もが自分らしく生きられる社会を目指す。セクシュアルマイノリティー当事者らに密着し、彼らの日常や性に対する思い を聞く。「LGBTQ+」は知られるようになったが、現代における性への理解はまだ進まず、ありのままの自分で生活できる社会はまだ遠い。当事者 らの思いを届けるために活動している人たちを取材し、、取り組むべき課題や理想の未来を考える。

セッション3 地域:コミュニティ(居場所)

No. 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
13
心をつなぐ地域の交流拠点
「わいわい子ども食堂」の5年間

15分06秒
有沢 準一 85歳 北海道
留萌市にも家庭の事情で家族と食事ができない子どもたちが多い。ボランティアの主婦が食事をつくる「わいわい子ども食堂」は、と高齢者をつな ぐ多世代交流の場として、年代を超えた地域の居場所づくりを目指して設立され、次第に地域の交流拠点となってきた。しかしコロナ禍に見舞わられた 昨今、対象を限定せざるを得なくなる。人々の心をつなごうと奮闘する人々を5年間追った記録。
14
時を紡いで
20分00秒
中野 ちさと 上智大学 20歳 神奈川県
山梨県甲州市に住む植村由美子さん。葡萄畑の一角、庭には薔薇が咲き、自分の畑で採れた食彩に囲まれた4人生活だ。かつて横浜の幼稚園「子ど もの家」の園長をしていた。手づくり遊具、畑での芋掘り、蚕の飼育など自然に触れることにこだわる。現在は子ども達に囲まれた生活から一変、難病 PLSと向き合う日々。紡いで、折って。先祖から紡がれてきた命を連れ合いや家族と折重ねながら今を生きる。
15

えがお つなぐ えんがお
10分38秒
佐藤 虹 大阪芸術大学 放送学科 20歳 大阪府
今年で設立5周年を迎えた、栃木県大田原市にある一般社団法人「えんがお」に密着。現代の地域が抱える問題とは…。それは高齢者の孤立を変え ていくことだ。えんがおは、子どもから高齢者まで、いろんな人がやってくる。徒歩2分内に6軒の空き家を利用。地域食堂、グループホーム、フリー スクールなどを運営、すべての人が日常的に関わる「ごちゃまぜ」の力で、人とのつながりを発揮している。
16
集う 笑う ゆうゆう
13分18秒
藤本 渓太 成安造形大学 23歳 東京都
作者は学生で祖母と同居。そこは大阪府箕面市の一軒家で、祖母が自宅を開放してボランティアで運営する高齢者施設「気まぐれゆうゆう」であ る。連日、高齢者女性世代で大繁盛と、元気と笑顔の光る場所となっている。撮影して気づいたのは祖母がイベントには参加していないことだ。密着 し、その魅力を紐解きコミュニティの成り立ちを考える。
17
“桜守”のいる屋台
19分58秒 
古屋 蓮 上智大学 22歳 東京都
東京都内の神社に時々現れる屋台を覗いてみると、そこには大勢の人が集まっていた。様々な職業、年齢差、出会うはずのない人たちがこの畳一畳 半ほどの屋台で顔を合わせ、酒や会話を楽しんでいた。みんなの居場所になっている一方で、屋台には苦情が寄せられることもある。店主は、「違った 価値観の人が地域の中にいることを知るのが大切だ」という強い問題意識を持って屋台を続けている。
18
山頂番屋物語
18分43秒
石川 勝 68歳 栃木県
栃木県足利市の大坊山〜大小山の中間地点に山頂番屋がある。足利鉱山を経営する関野義治さんが私財を投じて山の駅を建てた。関野さんはこの山 を登山中に心臓発作で倒れ、一命を取り止めたことへの恩返しだという。山を削って商いをする人がなぜ、登山者の小屋を建て運営しているのか…、関 野さんを10数年追った記録。関野さんの意気込みと、人柄に惹かれる登山者たちの姿が描かれる。

セッション4 地域:コミュニティ

No. 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
19
渓流に生きる ―カジカガエルー
7分15秒
谷口 正治 72歳 兵庫県
作者が住む姫路を流れる夢前川には上流から中流にかけ、カジカガエルが生息している。アオガエル科だが、緑色になることはない。カジカガエル は美声でも知られるが、優れた保護色のため、実際にその姿を見た人は少ない。接近して生態を観察し、産卵では孵化を手伝うなどカジカガエルに密着 する──主役は作者だ。
20
今日も私は床屋さん 
9分59秒
永田 隆二 73歳 福岡県
主人公は、74歳の男性。大分で理容師をしていたが、職を求めて徒歩で福岡を訪れたが、そのまま路上生活のホームレスに。教会でのボランティ アの食事に出合い、これがきっかけとなって、現在は生活保護を受けている。恩返しにと、ホームレスの方などにボランティアで床屋さんをして大変信 頼され、喜ばれている。人生訓は「自分だけが良くなるのではなく、皆が良くなるのが一番」。
21

IKI IKI HEROES
10分28秒
福岡市立壱岐中学校放送部 福岡県
※Web公開不可なので紹介のみです。
“IKI IKI HEROES”は壱岐中学の第49期生徒会スローガンで、みんなが主役となって団結し、生き生きとした学校生活を送ろうという意味だ。1年前、生徒集会で、コロナ禍で萎縮 せず活発な活動を図ろうと映画制作が決まった。内容は壱岐中学を襲った「コロタン」を生徒たちがやっつけるドラマだ。生徒自身が撮影も編集もタブ レットで行ったという。体育館での完成上映会は感動の嵐となった。
22
時間をかけて、 少しずつ
桜丘高等学校放送部テレビドキュメント班+OG桜丘高等学校 三重県
20分00秒
障害者に対する雇用の義務化が進み、わが国の障害者に対する雇用の機会は増加している。職業復帰の作業は、簡単なことなのだろうか。そこで、 私たち放送部は、三重県伊賀市にある維雅幸育会の「ふっくりあ」を取材し、職業復帰のためにどんなことが行われ、どんな状況なのか。実際に自分た ちの目で見て体験して得たもの、それは時間をかける教育だった。
23
難病とげんきなこ〜幸せの量は人生の長さではない〜
20分00秒
西野 真李花、高牟禮晟琉、梶岡 尚大 広島経済大学 山田 哲敬ゼミナール 広島県
広島県廿日市市に住む、河中郁典・信子さんは夫婦で音楽ユニット「げんきなこ」の活動をしている。郁典さんは45歳の時に難病「パーキンソン 病」と診断を受けた。落ち込んだ日々を過ごしていたある日、パーキンソン病患者の集まる患者会に参加したことがきっかけで音楽と出合い、二人は前 を向いて歩き始めた。過ぎていく時間を音楽で引き止めながら、パーキンソン病と三人四脚で歩み続ける。
24
治山ダム 〜逃げるが勝ち〜
11分41秒
日高 道徳 70歳 広島県
防災コミュニティ。2010年作者が住む広島市山間部の団地で大洪水が発生した。大洪水のビデオがもとになり治山ダムが早期にでき上がり 2018年の春に祝賀会を開いた。その年の7月に西日本豪雨災害があったが治山ダムで救われた。しかし同時期に治山ダム建設が終了した他の団地に 死亡者が出た。防災設備ができても決して安心してはいけない、「逃げるが勝ち」という気持ちが大切だ。

セッション5 自分を見つめる

No. 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
25
わたしを撮る
17分25秒
入舩 悠 大阪芸術大学 21歳 大阪府
作者は放送学科の大学生。20歳の時、発達障害と診断された。ADHD(注意欠如・多動症)とASD(自閉スペクトラム症)の兆候があるとい う。幼いころからじっとしていられないことや、人とのコミュニケーションが苦手なことは作者も思い当たる。今回、自分と周りの人たちを取材するこ とで、自分を確認し積極的に生きようという作者の自画像だ。父親は「姉は優等生だが、作者は天才だ」だと語る。
26
サヨナラ、いっさい
8分20秒
渡邉 高章 46歳 神奈川県
子どもの成長の記録のドキュメンタリーを素材に、1歳の小さな子どもの心を伝えようとするフィクションドラマ。ボクはママに連れられて遠くへ 行くらしい。パパとうまくいってないからだ。新幹線に乗ってオジサンのところで過ごしたボクは今までの人生を振り返ってみる。物語は、全編1歳の 言葉で語られていて、不明な言葉が意味を持った、1歳の世界が垣間見える。
27
REM れむ the waves of endless dreams (MKバージョン)
12分13秒
相内 啓司 73歳 東京都
アートアニメーション。レム睡眠状態で見た夢は覚えているという。この作品は作者によると「他者には決して見ることのできない夢の光景を、記 憶をたどりドキュメンタリーとして視覚的に再現し、その映像の断片をモンタージュしたもの」。果てしなく打ち寄せる波。海と空が溶け合う夢の境 域。そこに円盤に乗った少女が飛来し、さまざまな光景と複数の少女たちの夢が次々と開かれてゆく。
28
米寿を越えて
19分50秒
合原 一夫 89歳 大阪府
自画像。妻が8年前亡くなり、一人暮らしを続けている作者は米寿を過ぎ、今年89歳を迎えた。健康のバロメーターは山寺の初詣。健康に気を付 け、自活している。老人会の世話役をしていることもあり、実に活動は多趣味だ。中でも、小型映画制作は8m時代から50年を越え、今スポットが作 者に当たっていて、T V番組に引っ張り出されたり、個展を開催したり、全国を行脚したり、そのスーパーな活動を自ら記録している。
29
松の樹の下で Under the Pine Tree
19分45秒
国本 隆史 41歳 ドイツ
家族。父ちゃんが余命6ヵ月であるとの診断を受けたことを知り、制作を始めた。最初は父ちゃんの声を子どもたちに残すことが目的だったが、次 第に焦点は作者と父ちゃんとの関係に移っていく。父ちゃんとの最後の日々の中で、家族の思い出を受け継いでいくことは別れへの準備となり、死を意 識することは生の美しさを感じる機会となった。命はあった。そしてどこへ行った?
30
火曜日ブルー
15分14秒
穂苅 真澄 東京造形大学 映画・映像専攻領域 20歳 埼玉県
ドラマ。夏は楽しいだけでなく、幼いときの人にいえないエピソードも抱える。蝉の鳴き声によって思い出させられる小2の夏、仲良くしていた近 所の犬のかいが死んだ。かいは私があげた生きた蝉を食べたのだ。毎週火曜日朝マラソンの日に。朝マラソンが嫌いだった。飼い主のおばあちゃんも死 んだ。焼鳥、野菜ラーメンを食べながら、高校生の今を生きる彼女がひとり覚えているあまりにも重い記憶。

セッション6 創作・表現

No. 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
31
マンガガールズ
9分45秒
大門 嵩、祁答院 雄貴 34歳 東京都
マンガと実写が組み込まれたオムニバス。作者のエピソードか。学校の中でひとり黙々と漫画を描いているといつも誰かが私の後をつけてくる。 「ストーカーか!?」私は、そいつから逃れるために車のトランクに。「ふぅ、ここなら見つからないだろう」と思った矢先、トランクが閉まって閉じ 込められてしまった。そして携帯の電源も落ちた。もう駄目か。助けてくれたのは少女だった。
32
One Day Event・ある日の出来事
6分35秒 
小川 旭 75歳 東京都
ミステリアスなドラマ。私の1日はある程度計画はあるものの、何が起きても不思議ではない。ビデオクラブの定例会に出かけた私は追われている ような錯覚にとらわれる。街中や電車内を彷徨う私。今日のような不運な日は今日で終わりにしてくれ。気づくと私が三人いた。現実なのか夢なのか。 撮影は自撮りだが、街中と電車内のシーンは、道行く人に声をかけて「指示通り」撮影してもらったという。
33
陽菜のせかい
16分32秒
佐藤 陽子 41歳 東京都
※Web公開不可なので紹介のみです。
ヤングケアラーの葛藤を描くドラマ。ヤングケアラーとは家族のケアをする18歳未満の子どものこと。主人公の陽菜には、知的障害のある2歳上 の兄がいる。高校2年生も夏休みを過ぎ、いよいよ卒業後の進路を考えなければならないが、兄のこともあるし、母親のそばにいたほうがいいと思い、 消極的な選択しかできない陽菜。親友にも打ち明けられない彼女が取った行動とは。
34
終焉の旅
10分00秒
冨田 宏 78歳 埼玉県
越中おわら風の盆を背景に、家族総出演の創作ドラマ。父親から母親ひとり旅の付き添いを頼まれた息子。母には無理ではないかと渋るが、病んで いる母親の強い希望だという。渋々孝行をしなければと引き受ける。早秋旅に出た二人が向かったのは母親の思い出の地、越中八尾。風の盆で知られる 土地だ。病いで死期を悟った母親が、悲しい恋の逃避行と息子の出生の秘密を明らかにする。
35
変わらぬ日々
13分05秒
大江 翔、高上 雄太 27歳 東京都
ホラードラマ。大学生の彰と母、ぼけ気味の祖父の3人で暮らす生活。きょうもきのうと同じ、変わらぬ日々が始まる。毎朝食事前、祖父が自室に こもって祈るひとときがある。家族は入ってはならないという。そして配膳をみてつぶやくのは「数が多いな」。ぼけ老人の独り言だ。しかし後半、様 相が変わる。気が確かなのは祖父であって、母が心因性の記憶障害であったのだ。その原因とは。
36
STOP MOTION 3
10分46秒
川口 明日香 神奈川県立相模原弥栄高校 18歳 神奈川県
クレイアニメーション。怪奇な出来事を表現。祖母の家へ帰省する3人は電車を乗り過ごしてしまい、あわてて降りたのは小さな駅。駅は無人、し かも工事中で駅から外へは出られない。そこで3人は仕方なくエレベーターで屋上へ。そこで見たものは悪霊。逃れて階下の「4角」へ、真っ暗な世界 をロープで身体を縛り、迷わぬように暗闇を進む。この結末は…。
37
愛しの「Betrayal」・愛しのLoyalty
9分43秒
埼玉県立芸術総合高等学校 映像芸術科21期メディア表現専攻(代表:真木 万由子)埼玉県
ドラマ。埼玉県立芸術総合高等学校映像芸術科21期メディア表現専攻9名で制作したワンシーンワンカット作品。演劇部の公演に突然、謎の生徒 が紛れ込むトラブル発生した。何とか演技を続けるが…。二つのワンシーンワンカットドラマ「殺人現場」「ラブレター」のストリーがクロスする構 成。

Copylight(C) 2010-2014 Tokyo Video Festival for the people All rights reserved.