市民映像の普及促進のために公開していますが、作品には著作権をはじめ様々な権利を有します。
個人で視聴する以外の目的でコピー、ダウンロード、アップロード、編集、上映するなど使用することは違法となります。
使用する場合は、必ず事前に事務局の承認を受けてください。
作品を視聴するには、「作品サムネイル」をクリックしてください。YouTubeで視聴できます。
エントリー番号 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
23103

山頂番屋物語
18分43秒
石川 勝 68歳 栃木県
栃木県足利の大坊山〜大小山の中間地点に山頂番屋(234m)がある。足利鉱山を経営する関野義治さんが私財を投じ、山の駅を建てたもの。彼 はこの山を登山中に心臓発作で倒れ、一命を取り止めたことへの恩義だと言う。山を削って商いをする人が何故、登山者の小屋を建て運営しているのか 疑問を感じて10数年関野さんを追った記録。関野さんの世のために尽くす意気込みと、人柄に惹かれる登山者たちの姿が描かれている。
23102

治山ダム 〜逃げるが勝ち〜
11分41秒
日高 道徳 70歳 広島県
防災コミュニティ。2010年作者が住む広島市山間部の団地で大洪水が発生した。大洪水のビデオがもとになり治山ダムが早期に出来上がり 2018年の春に祝賀会を開いた。その年の7月に豪雨災害(西日本豪雨災害)が発生し治山ダムにより救われた。しかし同 時期に治山ダム建設が終了した他の団地に死者が出た。防災の設備ができても決して安心をしてはいけない、逃げるが勝ちという気持ちが大切だ。
23101
貢献寿命
20分00秒
福住 尊眞 81歳 岐阜県
健康寿命が提唱され、元気で長生きする人が多くなったが、それに伴い何をしていいか分からないという人も増えた。今、社会に貢献する「貢献寿 命」を延ばすことが、心を豊かに生きる秘訣だと勧められている。作者が発揮しているのはビデオ撮影。自分史とさまざまな地域活動を紹介。目標とし て@人に迷惑をかけない。A損はしたくない。B社会との関わりが必要で、地域での活動・行事にはできるだけ参加する。などを実行している。
23100
私が感じた知的障がい
〜話して知った好きなこと苦手なこと〜

20分00秒
上野 綾華、末岡 勇人、後迫 杏香 広島経済大学 山田 哲敬ゼミナール 広島県
作者の上野綾華さんは、今年広島県で開催された、スペシャルオリン ピックスの大会ボランティア をした。スペシャルオリンピックスは知的障がい を対象とした4年に1度の大会だ。スペシャルオリンピックスや、競技を行うアスリートをもっと知ってもらいたいと思い、ドキュメンタリー制作を始 めた。ボーリング会場で小川真治くんというアスリートに出会う。学生としての一面を持つ彼と障がい、そして“知る”ことの大切さを考える。
23099
川と心かよわせ「鈴張川」
14分00秒
片桐 美奈子 広島県
北広島町にある明神峠あたりが水が分かれる分水嶺がある。ここを分岐点に、東が日本海へと注ぐ江の川系、西が瀬戸内海へと注ぐ太田川水系に別 れる。鈴張川は大田川の支流で、まずその源流を訪ねた。水源が東谷川と西谷川にあった。鈴張地区長覚寺で2つの川は合流し、鈴張川が誕生する。普 段は住民の生活や遊びと関わりを持つが、時には濁流となって、氾濫するので有名だ。次第に作者は川と心を通わせて行く。
23098

めんそーれ鶴見
12分46秒
清水 佑奈 安仁屋 優香 佐藤 思 桜美林大学 東京都
沖縄復帰50周年。横浜市鶴見区は京浜工業地帯の発展に伴い、労働力として大規模に沖縄からの移民を受け入れた歴史があり、今でも沖縄出身者 やその二世三世の方が多く暮らしており、昔ながらの貴重な沖縄カルチャーとおいしい沖縄グルメが残る街だ。横浜市沖縄県出身の下里優太さん。沖縄 物産センターの店長と鶴見沖縄県人会青年部代表の二足のわらじを履きながら活動に奮闘している。彼の地元愛、沖縄に対する想いを探る。
23097
三重にナベヅル なんと48羽
16分00秒
奥野 拓也 79歳 三重県
大台ヶ原から流れる宮川が伊勢湾に注ぐのは三重県伊勢市大湊の河口だ。いくつかの中洲があり、その一つである大洲にナベヅル48羽が飛来した のだ。ナベヅルは大陸の中国の北やシベリアなどが生息地で、総数15,000羽と推定されている。鹿児島県の出水平野には全体の90%にあたる約 14,000羽が渡来し冬を越す。貴重な絶滅危惧種なのだ。そのナベヅル48羽が始めて大洲で4ヶ月間越冬したことは驚き。無事帰還するまでの映 像の記録である。
23096
Link
19分50秒
相模原弥栄高等学校ARTLiVE 神奈川県
ARTLiVEは映像、音楽、歌、詩、ダンス、ファッションなど一つの空間に繰り広げられる総合舞台芸術(マルチメディア・アートパフォーマ ンス)のこと。今まで数多くの公演を行なっている。ロシアのウクライナ進攻を意識した寓話と思われる。戦乱から生まれる差別の問題がテーマ。ルー カス皇子が隣国ヴェルムに囚われの姉アスカを助けに向かう。元元は一つの国だったが、髪の色の違いが憎しみと差別につながり、分裂したのだと言 う。
23095

にんじんの穴
7分15秒
田中 進 79歳 埼玉県
飼育観察。作者は40年間、ベランダで16年間、毎年20匹程のカタツムリを飼ってきた。冬眠から覚ますのは5月頃。3つの疑問が解けた。@ なぜ水に浮くのか?A新聞紙の上だと活発に動くのか?Bどこを触ると喜ぶのか?飼育で驚いたのは今から8年前に起こった出来事。それは5年間生き 続けた「左巻きの名無しのカタツムリ」が厚さ5cmのにんじんを想像もしなかった食べ方をして驚かせてくれたことだ。
23094

R Bを鍛える
7分20秒
田中 進 79歳 埼玉県
コロナ禍における作者の状況の導入ドラマあり。右脳を鍛えるための映像づくり。現代人の多くは日常的な生活では左脳を使うことが多いとされて いるが、両方の脳をバランス良く使うことが更に脳を鍛えられると言われている。そこで直感やひらめき、芸術的センスと関わりが深い右脳を鍛えるた めに「テンポのいい音楽と短いカットの映像」で3分の作品をプレゼン。
23093

高麗の水 いかだ流して
17分16秒
住田 勝 79歳 埼玉県
かつて埼玉県飯能の山々から伐り出された木材は、高麗川から筏に組んで入間川、荒川と川を流して江戸(木場)まで出荷5日の行程だった。この 筏の流れに沿って上流から河口まで旅をする内容だ。この木材は江戸から見て、西の川から流されてくることから、“西川材と呼ばれ、年輪が緻密で節 の少ない木材として知られていた。馬継の宿場として栄えた吾野宿の夏祭りの賑わい、珍しい原木丸太の競り、西川材を使った図書館を紹介。
23092

いちゃりばちょーでー
20分00秒 
澤田 実優 谷川 日奈子 出口 雛来 松村 風音 関西大学 総合情報学部 京都府
2022年5月15日、沖縄県は本土復帰から50周年を迎えた。この節目の年に、制作者の住む大阪府にリトル沖縄と呼ばれる街があることを 知った。なぜ沖縄から遠く離れた大阪という場所にリトル沖縄が存在するのか。そこに住む人々は一体どんな人達なのか。その疑問を解消すべく、大正 区で一際賑わう沖縄料理店を営む店主を筆頭に密着取材を行った。何度も通ううちに浮き上がる彼らの抱く「決意」と「葛藤」。この時代だからこそ、 私達は考えなければならない。
23091
消えたロシア語
5分22秒 
村上 真惟 上智大学水島ゼミ 20歳 東京都
社会問題。4月7日、JR恵比寿駅でロシア語表記が消された。乗客のクレームによるものだった。連日報道されているロシアとウクライナの戦 争。自分に関係のないことだと思っていないだろうか。上智大学にはロシア語学科がある。毎日、ロシア語やロシアの文化を学ぶ学生たちは一体、今、 何を考え、この事態にどう向き合っているのか取材する。そこで明らかになったのは、未だに偏見や差別が残っている日本社会の現状だった。
23090

個性であること
18分21秒
谷本 菜々美 小林 愛依 関西大学 兵庫県
現代世相。性の多様性を認め合い、誰もが自分らしく生きられる社会を目指す。セクシュアルマイノリティー当事者らに密着し、彼らの日常や性に 対する思いを聞く。「LGBTQ+」の言葉は知られるようになったが、現代の性における理解はまだまだ進んでおらず、誰しもがありのままの自分で 生活出来る社会はまだ遠い。当事者らの思いを届けるために活動している人たちを取材し、取り組むべき課題や理想の未来について考える。
23089
ヤシガニって知ってる?
17分19秒
関西大学総合情報学部 岡田ゼミ 大阪府
石垣島でのヤシガニ調査。ヤシガニは名前が「カニ」だが、ヤドカリの仲間。地上に生息し、体長は40cmを超えるものもある。はさみはライオ ンの噛む際の力ほどもあり、3つめのはさみを使って木に登ることができる。ヤシガニは現在、密漁や観光客の増加による土地改良などが原因で、絶滅 危惧種に指定されており、個体値が減少しているという。実際にヤシガニの生息地を調査した中で、感じたことや心情の変化を記録した。
23088

宮古島の人々を救った越後人:中村十作
13分07秒
山田 夏実 敬和学園大学 22歳 新潟県
沖縄史。越後の偉人研究。中村十作は上越市板倉出身、人頭税廃止に尽力を尽くした。人頭税は、古琉球時代から明治後期に至るまで、宮古島など 沖縄県八重山諸島の各個人に課された15歳から50歳までの全員に割り当てられた重い税金で、これを救ったのは真珠の養殖をしようとたまたま宮古 島を訪れていた中村十作だった。人頭税廃止の経緯と彼の功績について探る。今でも地元板倉と宮古島の人々の交流が行われている。
23087
私の生まれ故郷 沖縄と移民
19分25秒
涌井 信行 敬和学園大学 23歳 新潟県
沖縄移民。沖縄生まれの新潟県在住の大学生である作者は大学に入り、あらためて沖縄の歴史について学びを深める中、「移民」というテーマに引 き寄せられる。近代日本に組み込まれていった沖縄では、貧困に喘ぎ、多くの人々が活路を求めて、海を渡った。沖縄移民は団結し、移民からの送金で 貧窮していた沖縄を支えた。故郷を遠く離れて、各地で努力した沖縄の人々の生き様、その足跡に迫る。
23086
海洋ゴミ問題に取り組む・かながわ海岸美化財団
12分06秒
堀口 明日香 森 克人 桜美林大学 塚本ゼミ 東京都
S D Gs。海に流れつき、捨てられたりする海洋ゴミによっておきる海洋汚染問題がある。海に住む生物が、食べ物と間違えてゴミを飲み込んで死に、水質が汚染されている。海洋ゴ ミゴミ問題に取り組む日本で唯一の財団、かながわ海岸美化財団を通して、海洋ゴミ問題の現状と未来に迫る。主な仕事は「沿岸清掃」その距離150 キロ。13自治体との連携で、年間16万人のボランティア清掃が実行している。
23085

沖縄を救った日系人 ―比嘉太郎
18分44秒
田村 千尋 敬和学園大学 21歳 新潟県
沖縄移民。作者は授業で沖縄を学び、「移民」に注目し、関心を持ったのは戦後太平洋戦争で壊滅的被害を受けた沖縄に、ハワイ移民のウチナン チューたちが募金をして、550頭の豚を贈った話である。県内の農家が次第に数を増やし、経済的危機を救ったと言う。中心人物が比嘉太郎。その存 在は地元沖縄の人にもあまり知られていないという。それはなぜなのか。比嘉の功績と、日系人としての想いを探る。
23084

ふるさとを求め続けて 〜中国残留孤児のいま〜
18分58秒 
上智大学水島ゼミ 基町団地班 東京都
社会問題。広島市にある「百合花デイサービス」は中国人残留孤児一世が集まるコミュニティだ。中国残留孤児とは、終戦前後の混乱で親と離れ離 れになり、中国に取り残された日本人の子供たちのことを指す。希望を抱いて日本に帰国したものの、待ち受けていたのは言葉や習慣の壁。中国では日 本人と言われ、日本では中国人扱い。基町には、歴史の教科書にも載っていない、戦争に翻弄された壮絶な日本人たちの生活があった。
23083

難病とげんきなこ〜幸せの量は人生の長さではない〜
20分00秒
西野 真李花、高牟禮 晟琉、梶岡 尚大 広島経済大学 山田 哲敬ゼミナール 広島県
広島県廿日市市に住む、河中郁典・信子さんは夫婦で音楽ユニット、「げんきなこ」の活動をしている。郁典さんは45歳の時に国指定の難病であ る「パーキンソン病」と診断を受けた。落ち込んだ日々を過ごしていたある日、パーキンソン病患者の集まる患者会に参加したことがきっかけで音楽と 出会い、2人は前を向いて歩き始めた。過ぎていく時間を音楽で引き止めながら、パーキンソン病と3人4脚で歩み続ける。
23082

目撃記録
4分09秒
埼玉県立芸術総合高等学校 映像芸術科21期メディア表現専攻(代表:真木 万由子)埼玉県
ドラマ。埼玉県立芸術総合高等学校映像芸術科21期メディア表現専攻9名で制作したワンシーンワンカット作品。幽霊が出ると噂の学校の駐輪 場。幽霊の会合が行われているその時、ビデオカメラを持った生徒が現れ…。同じ場所で、1台のカメラによる幽霊界と人間界の交差する映像か。
23081

愛しの「Betrayal」・愛しのLoyalty
9分43秒
埼玉県立芸術総合高等学校 映像芸術科21期メディア表現専攻(代表:真木 万由子)埼玉県
ドラマ。埼玉県立芸術総合高等学校映像芸術科21期メディア表現専攻9名で制作したワンシーンワンカット作品。演劇部の公演に突然、謎の生徒 が紛れ込むトラブル発生。何とか演技を続けるが…。ふたつのワンシーンワンカットドラマ“殺人現場”と“ラブレター”のストリーがクロスしている 構成。
23080
移住 ある島の日常
10分53秒
池田 穂波、木村 優里、土屋 菜穂、保坂 凪砂、山ア 真由子 上智大学 水島宏明ゼミ 東京都
広島県江田島市。人口減少が進むこの島に、移住してきた人たちがいる。後藤峻さんもその一人。彼は今、移住のサポートをするために「フウド」 という会社を設立し、空き家などを提供している。「フウド」のスタッフは、ほぼ全員が移住者。海に囲まれた自然の多いこの島で、悠々自適の生活を している――と思いきや、移住ならではの悩みもあるようだ。島での暮らし、移住の暮らしの現実と、その未来をのぞく。
23079

“桜守”のいる屋台
19分58秒 
古屋 蓮 上智大学 22歳 東京都
東京都内の神社に時々現れるという屋台を覗いてみると、そこには大勢の人が集まっていた。都会や地方出身者、様々な職業、年齢差。出会うはず のない人たちがこの畳一畳半ほどの屋台で顔を合わせ、お酒や会話を楽しんでいた。皆んなの居場所になっている一方で、屋台には苦情が寄せられるこ ともある。店主は、「違った価値観の人が地域の中にいることを知るのが大切だ」という強い問題意識を持って屋台を続けている。
23078

集う 笑う ゆうゆう
13分18秒
藤本 渓太 成安造形大学 23歳 東京都
作者は学生時代、祖母の家で暮らしていた。その家は大阪府箕面市の一軒家、作者の祖母が自宅を開放してボランティアで運営する高齢者施設「気 まぐれゆうゆう」でもある。連日、高齢者女性世代で大繁盛と、元気と笑顔の光る場所となっている。祖母はどんな思いで運営しているのだろうか。撮 影して気付いたのは祖母がイベントには参加していない事だ。密着し、その魅力を紐解きコミュニティの成り立ちを考える。
23077
被爆ポンプの“こえ”
8分55秒
小倉 莉子、小湊 萌々子、近野 友南、佐々木 若葉、高橋 幸愛、森山 琴葉 上智大学 水島宏明ゼミ被爆ポンプ班 東京都
戦争秘話。JR広島駅から歩いて数分のところに、古びた手押しポンプがある。被爆二世の永原富明さんは、忘れ去られたこのポンプが被爆したも のだと見つけ、ポンプを守るため社会に働きかけた。当時小学生の児玉美空さんは、永原さんの思いに胸を打たれ、ポンプを広めようと絵本を描いた。 被爆したポンプを守った男性と、平和への思いを未来につないだ少女の物語である。
23076
Young Woman
15分50秒
坂井 鈴 金子 繭梨 桜美林大学 塚本ゼミ 21歳 選挙班東京都
混みあっている立川駅。そこで一人声を上げる女性がいた。鈴木千尋さん、国分寺在住26歳の女性だ。政治家を目指す若者の一人である。なぜ政 治家を目指しているのか、彼女のひと夏に密着した。社会を本気で変えたいと奮闘する姿があった。奄美大島の自然に触れ、環境問題に目覚めた彼女は 農業ボランティアを経験し、都市農業の普及を目指す。立川市議選でノウハウを学び、出馬の準備を進めているのだが。
23075

水俣と生きる〜第1話 水俣病と宝物〜
14分55秒
倉持 陽菜子 上智大学 水島宏明ゼミ 22歳 東京都
生まれながらにして、「水俣病」を患っている胎児性患者の松永幸一郎さん。さまざまな症状に苦しんだ過去がある。10年ほど前から足が不自由 になり、大好きなマウンテンバイクにも乗れなくなってしまった。それでも前を向いて生きられるのは、水俣病だったから得られた「宝物」があるから だという。ひとりの水俣病患者として人生を振り返りながら、松永さんは公害事件の真実を次世代へ伝え続ける。
23074

えがお つなぐ えんがお
10分38秒
佐藤 虹 大阪芸術大学 放送学科 20歳 大阪府
今年で設立5周年を迎えた、栃木県大田原市にある、一般社団法人「えんがお」に密着した。現代の地域が抱える問題とは…。それは高齢者の孤立 化を変えていくことだと言う。えんがおは、子どもから高齢者まで、いろんな人がやってくる。徒歩2分内に6軒の空き家を利用。地域食堂、高齢者の グループホーム、フリースクールなど運営、全ての人が日常的に関わる「ごちゃまぜ」の力で、人とのつながりを発揮している。
23073

陽の当たる場所へ
―避難民・難民支援の光と影―

19分58秒
専修大学 放送学ゼミ 神奈川県
難民問題。戦火を逃れて来日したウクライナ避難民。日本の学校や自治体では様々な想いを抱えるウクライナ避難民の方々に対し、試行錯誤の部分 もあるが積極的に支援を行っている。一方で、アジアや中東難民の方々に対する支援の現状はどうか。当事者の置かれている困難な状況は今も変わって いない。作品は支援を求める当事者の声、避難民・難民に関する制度に着目し、制度の問題点や支援の本来あるべき姿を探ぐる。
23072

技能実習生はベトナムのお母さん
16分52秒
山口 大輝 広島学院高等学校 16歳 広島県
社会問題。広島は牡蠣の生産で名高いが、働き手が足りない。担い手の技能実習生として牡蠣打ち場で「働く」ベトナムの女性たち。半数は故郷に 幼い子どもを残してやってきた若い母親だ。「言葉がわからない」「気候に慣れない」「子どもに会いたい」と言った葛藤を抱えながら、連日牡蠣を打 ち続ける。取材で見えてきたのは子どもへの愛惜の念と孤独。しかし、笑顔を絶やさず健気に現実に立ち向かう姿だ。日本社会の矛盾も見えて来る。
23071

火曜日ブルー
15分14秒
穂苅 真澄 東京造形大学 映画・映像専攻領域 20歳 埼玉県
ドラマ。夏は楽しいだけでなく、幼いときの人に言えないエピソードも抱える。せみの鳴き声によって思い出させられる小2の夏、仲良くしていた 近所に住む秋田犬のかいが死んでしまった。かいは私があげた生きたせみを食べたのだ。毎週火曜日朝マラソンの日に。朝マラソンが嫌いだったのだ。 飼い主のおばあちゃんも死んだ。焼鳥、野菜ラーメンを食べながら、高校生の今を生きる彼女が一人覚えている、あまりにも重い記憶がある。
23070
新発田西公園
9分35秒
岡田 怜 敬和学園大学 21歳 新潟県
戦争秘話。新潟県新発田市にはかって「歩兵16連隊」があり、日清戦争から太平洋戦争まで激戦には必ず参戦し、名を挙げたと言う。そんな連隊 の慰霊碑が新発田市の新発田西新公園にあり、老朽化が進んでいる。これら慰霊碑は調べていくにつれて誰の所有権もなく、これまで維持管理を行って いた遺族会も高齢化によって慰霊碑の存続が絶たれつつあることがわかった。そんな慰霊碑の行く末について遺族会の方々に迫る。
23069
テレビのゆくさき
12分13秒
専修大学 放送学ゼミ 神奈川県
近年、テレビ離れが叫ばれている中、もう一度、テレビが輝いていたあの時代の、高い熱量や、面白さを取り戻すために必要なものは何なのだろう か。学生のアンケートではテレビ視聴率34.5%だった。見なくなった理由としては、ほかの媒体のコンテンツの方が面白いから。次にテレビ業界に 就職予定の学生たちに、現状や未来をどう捉えているのか、テレビ局の体制について現役社員のインタビューなどを通して紐解いていく。
23068

玉響の煌めき
〜その一瞬に想いを込めて〜

15分28秒
江戸川大学 森川ゼミ5期生 花火班 江戸川大学 千葉県
真夏の風物詩として、多くの人に愛されてきた「花火大会」。しかし、近年、新型コロナウイルスの影響により、全国各地で中止の判断が余儀なく されている。そこで私たちは、そんな状況の中でも、花火大会の開催を決めた「かまがやの花火」に密着した。裏方である実行委員会の活動、会議から 本番当日までの約3か月間を追い、花火にかける人々の想いに触れた。
23067
暗影からのささやき
〜多様化する詐欺 その背景に潜む巧妙な手口とは〜

15分55秒
江戸川大学 森川ゼミ5期生 詐欺取材班 千葉県
詐欺防止リポート。時代が変化し続けても、未だになくならない詐欺被害。他人事だと捉えてしまいがちな詐欺だが、身近なところに危険は潜んで いる。情報社会となった今、新たな詐欺の手口も増え、世代を問わず多くの人々が被害の標的となっている。この詐欺の現状と向き合い、数々の証言を 取材。それを基に、日々の生活でどのようなことに注意を向けるべきかを調査し、被害防止対策を考察する。
23066
無菌蔵から
12分12秒
中村 智宏 49歳 三重県
ホラードラマ。仕事に追われ、休みも簡単にとれない会社員の女性が、祖母の葬儀のために久しぶりに実家に帰ることになった。祖母が使用してい た蔵の部屋で過ごす中で不思議な体験をする。部屋には、みてはならないと言われた箱が空いており、中は空っぽ。不思議な事に着物を着たふたりの幼 子がいつのまにか部屋にいるではないか。彼女たちに引き止められ、延泊することに。そこには祖母の願いと呪いがあった。
23065

時を紡いで
20分00秒
中野 ちさと 上智大学 20歳 神奈川県
山梨県甲州市に住む植村由美子さん。葡萄畑の一角、庭には薔薇が咲き、自分の畑で採れた食彩の4人生活だ。かつて横浜の幼稚園「子どもの家」 の園長をしていた。手づくり遊具、畑での芋掘り、蚕の飼育など自然に触れることに拘る。現在は子どもたちに囲まれた生活から一変、難病PLSと向 き合う日々。紡いで、折って。先祖から紡がれてきた命を連れ合いや家族と折重ねながら今、生きている。
23064

松の樹の下で Under the Pine Tree
19分45秒
国本 隆史 41歳 ドイツ
家族。父ちゃんが余命6ヶ月であるという診断を受けたことを知り、制作を始めた。最初は父ちゃんの声を子どもたちに残すことを目的としていた が、次第に焦点は作者と父ちゃんとの関係に移行していく。父ちゃんとの最後の日々の中で、家族の思い出を受け継いでいくことは、別れへの準備と なった。そして死を意識することは生の美しさを感じる機会となった。命はあった。そしてどこへ行った?
23063

時間をかけて、少しずつ
桜丘高等学校放送部テレビドキュメント班+OG桜丘高等学校 三重県
20分00秒
障害者に対する雇用の義務化が進み、我が国の障害者に対する雇用の機会は増加してきている。それは、多くの職業支援施設が大きく関わっている ことも影響している。職業復帰の作業は、簡単なことなのだろうか。そこで、私達放送部は、三重県伊賀市にある維雅幸育会のふっくりあという施設を 取材し、職業復帰のためにどんなことが行われ、どんな状況なのか、実際に自分たちの目で見て体験してみた。
23062

君へ special version
19分45秒
桜丘高等学校放送部ドラマ班 桜丘高等学校 三重県
友情ドラマ。欠かさず日記をつけている高校1年生の祐也。ある日、裕也の靴箱に紙飛行機が入っていた。広げてみると、2年後の自分から送られ てきた日記だった。そこには自分への忠告が書かれており、その通りに行動すると全てが上手くいった。祐也は、クラスの人気者になる。ふとしたこと で、直樹と仲たがいを起こし、そのことがきっかけとなって祐也は直樹に陥れられ、クラスにいられなくなってしまう。それは・・・。
23061

STOP MOTION 3
10分46秒
川口 明日香 神奈川県立相模原弥栄高校 18歳 神奈川県
クレイアニメーション。祖母の家へ帰省する3人、電車を乗り過ごしてしまい、あわてて降りたのは小さな駅。駅は無人、しかも工事中で駅から外 へは出られない。そこで3人はしょうがなくエレベーターで屋上へ。そこで見たものは悪霊?悪霊から逃れ、階下の「4角」へ、真っ暗な世界をひとり はロープで身体を縛り、迷わぬように暗闇を進む。すると待っている2人のエレベーターが突然動きだした。この結末は。
23060
悠久のかなたへ
15分32秒
澤村 啓之介 88歳 神奈川県
地雪まじりの初冬の木曽路を歩き、明治の文豪、島崎藤村の世界に触れる旅を味合う。中津川市馬籠は島村の生誕の地。住居後に建てられた島村記 念館では、『夜明け前』『嵐』などの生ま原稿を見つめ、藤村の生涯をたどる。藤村は明治学院のミッションスクールを卒業しているが、作者も実は ミッションスクールの出なのだという。若菜集の中の「初恋」が作者の青春とダブるのだろうか。“まだあげ初めし前髪の林檎のもとに見えしとき前に さしたる花櫛の花ある君と想いけり”
23059
観察者
8分05秒
哲哉 52歳 東京都
イメージ表現。観察者とは物事を詳しくみて事情を分析する主体のことだ。52歳の作者が観察者の一人としてこの世に生まれ、シナリオ通り過ご してきた半世紀、現在もしっかりと大地を踏み締め明日へ向かって歩き続ける。
23058

東大生は受験生のときにスマホとどう向き合ったのか
19分58秒
東京大学メディアスタジオ実習メンバー 東京大学 東京都
小学生から高校生が使う通信機器でトップなのが、スマホ。高校生の1日の利用状況で一番多いのが、6時間以上。約50%が悪影響を受けてい る。「スマホは正義か、はたまた悪か」。スマホは勉強時間を減らすだけでなく、脳や生活に悪影響を与え、受験の最大の敵は「親」と「スマホ」とい う説がある。スマホとの向き合い方は、受験生も親も悩みどころだ。実際の東大生はスマホとどう向き合ったのか、東大生に調査。教授にもインタ ビュー。
23057
姉妹さくら
4分46秒
本谷 英一 78歳 北海道
北海道の冬は長い。桜が咲くのは5月。人々は春が待ち遠しい。開拓期には、多くの人々が本州各地から開拓の為に北海道に移住した。望郷への想 いを持参した桜に託し、植えられ、立派に育っている。この映像は満開の桜と「姉妹さくら」の歌を合わせたもの。花見文化は日本人の生活の一部と 言っても過言ではない。故郷の文化は、神楽・民謡と広く北海道でも伝授されているのだ。
23056
関西上京物語
11分00秒
藤 えりか、鈴木 淳矢 東京都
ドラマ。東京出身の松本 遥は、干渉が多すぎる親元を離れ、敢て大阪の企業に就職する。大阪人の同僚とも親しくなれ、珍しがられ、大阪の土地柄と自由な暮らしにすっかりハマる遥だったが…。仕事で はミスを連発し、契約もとれない。すっかり落ち込む遥だったが、父親からの電話に元気づけられ、親の愛を感じて立ち直る。
23055

香港人
19分58秒
中崎 太郎 36歳 東京都
人権活動。2019年、香港で拡大した民主化デモ。どんなに若い人が声を上げても、大きな力を押しとどめることは出来ず、国家安全維持法は成 立した。抗議デモの参加者は多くが刑事訴追されたほか、民主派のリーダーも収監されるなど、目に見えて自由が奪われていった。多くの若者が香港を 離れている。台湾、英国、米国、そして日本へ。故郷に家族や友人を残し、日本を拠点に自由を取り戻そうと声を上げている若者たちの姿を追った。
23054

ヤギンピック体操女子種目別空中回転
14分58秒
れきな 11歳 品川区立三木小学校 東京都
人形劇。動物ヤギの世界でオリンピックが開催され、そのテレビ中継番組。試合は今年から正式種目となった体操女子の種目別空中回転。決勝をア ナウンサーと解説する。ヤギが空中を舞いながら回転するには、バランス感覚、とっさの判断、勇気が求められる競技だ。おまけに谷底から猛烈な風が 吹いている。出場選手は中国代表あい、ヤギの国プニプニゴトーウ、日本代表あこ、アメリカ代表ゆきだ。誰が優勝するのだろうか。
23053

稔りの果てに
6分59秒
大野 進二 81歳 山口県
紙芝居。江戸時代中頃、新田開発が奨励され、山野を切り開いて開墾することが盛んになり、管理する領主と百姓たちとの間で年貢の問題が起き た。あまりにも重い年貢が掛けられ、たまりかねた百姓たちが、村から逃げだす「逃散」という形で反抗したところ、庄屋の湯原吉右衛門が一人責任を 取らされ、処刑された。領主は格下げになり罰せられたが、村人たちは庄屋の姿をいつまでも残そうと墓誌を彫んだ。史実に基づいて再現。
23052

パートナー
19分37秒
小野 光洋 56歳 千葉県
ドラマ。痴呆症。佳代は今春都会に上京した大学1年生。幼なじみはいたものの、新しい友達はできず、やりたいことも見つからず、なんとなく無 為な日常を送っていた。ある日彼女の家に、見知らぬ老人が来訪する。彼はどうやら自宅と勘違いし、佳代のことを自分の妻、相方だと勘違いしている ようだった。最初は不審者扱いしていたが、漫才の掛け合いのようなその老人とのトークが、次第に楽しくなってくる。
23051
2022 濃厚接触日記
15分37秒
左海 一花 19歳 大阪芸術大学 大阪府
2020年4月、仲間8人がコロナウイルス接触者となった。同じ科目を履修していた事、担当教員がコロナ感染者になったため、一週間の自宅待 機となったのだ。リモート会話での制作を試みた。コロナウィルスのへの価値観が目まぐるしく変わる中、私たちが濃厚接触者になった大学生の感じ方 や生活を残したいと考え、制作した。濃厚接触者になった時の思い、生活の不便さをはじめ、そこから見えてきたことなどを話し合った。
23050
春の京都鴨川、九条大橋あたり。
3分51秒
金谷 功 79歳 京都府
ポエム映像。京都の桜といえば、いろいろあるがオススメは春爛漫の京都鴨川。この作品は九条大橋あたりのソメイヨシノの並木をスナップ撮影し たもの。満開の桜咲く中をゆっくりと散策、陽気な桜と太陽に照らされた両側風景が描かれている。満開に喜ぶのは小鳥、園児、家族連れ、釣り人、魚 をくわえる鷺、三味線を奏でる人、様々だ。満開の桜は花吹雪となり、小径を彩る。
23049
因島 重井除虫菊の思い出
15分44秒
大谷 智昭 78歳 広島県
新聞記事で、除虫菊が咲いた記事が出ていたので、車で因島へ出掛けた。島の斜面に除虫菊の畑があり、重井港を見下ろす白い花のじゅうたんのよ うであった。近所に住む方が因島の出身で話を聞くことが出来た。除虫菊は元々蚊取り線香の原料として沢山生産されていたが、殺虫剤の普及で生産量 が減り、現在、除虫菊の畑は因島の観光用として栽培されているものだそうだ。子供の手伝いも重労働で、山頂まで続く除虫菊畑に肥料をやるために、 人力で運び揚げたという。
23048

星々の悲しみ 
5分12秒
伊藤 博英 47歳 群馬県
子供たちとの愛の讃歌。作者オリジナル曲、歌詞を絵本にしたものだ。歌っているのが作者。産まれてきた子供たち、両親への感謝を込めて作られ ている。「君がいるから僕は迷わず歩いてゆけるこの続く道」太陽な穏やかな陽射しだけでなく、星々の悲しみもあるんだと人生の意味を伝えようとす る内容。歌にあわせてイラストや成長の記録の写真を組み合わせで表現。
23047
The Japanese boy who captured a B29 airman
8分34秒
楢崎 茂彌 74歳 東京都
B29の搭乗員を捕らえた少年の英語バージョン。海外でも視聴してほしい意図。戦争秘話。1945年4月2日、中島飛行機武蔵製作所を爆撃し たB29のうちの一機が、西多摩郡吉野村(現・青梅市)に墜落し、パラシュートで降下した搭乗員の1人が山中で3人の少年達に捕らえられた。山を 下る途中で、搭乗員は少年達の手を振り払い、ポケットに手を入れた。搭乗員は何を取り出したのだろうか。そして少年は搭乗員に何を感じたのか。当 事者の少年に事実を取材した。
23046
B29の搭乗員を捕らえた少年
8分44秒
楢崎 茂彌 74歳 東京都
戦争秘話。1945年4月2日、中島飛行機武蔵製作所を爆撃したB29のうちの一機が、西多摩郡吉野村(現・青梅市)に墜落し、パラシュート で降下した搭乗員の1人が山中で3人の少年達に捕らえられた。山を下る途中で、搭乗員は少年達の手を振り払い、ポケットに手を入れた。搭乗員は何 を取り出したのだろうか。そして少年は搭乗員に何を感じたのか。当事者の少年に事実を取材した。
23045

永遠の棲家
19分00秒
高田 義久 81歳 北海道
SL満載映像。1975年頃から蒸気機関車が急激に姿を消した。動力車の近代化、時代のニーズがあったからだ。その姿を愛する人たちには淋し い出来事だった。現存するS Lは400両といわれる。室蘭線の旧追分駅には今もD51320が、自治体と機関区職員O Bの保存協力会の手によって大切に守られている。保守作業と機関車の仕組を紹介。道の駅に念願の保存舎が完成し、会員によってピカピカに磨き上げられD51320が文化財 として移転・展示された。
23044

IKI IKI HEROES
10分28秒
福岡市立壱岐中学校放送部 福岡県
※Web公開不可なので紹介のみです。
“IKI IKI HEROES”は壱岐中学の第49期生徒会スローガンで、みんなが主役となって団結し、生き生きとした学校生活を送ろうという意味だ。1年前、生徒集会で、コロナ禍で萎縮 せず活発な活動を図ろうと映画制作することが決まった。内容は壱岐中学を襲ったコロたんを生徒たちがやっけるドラマだ。撮影は生徒自身が撮影も編 集もタブレットで行なったという。体育館での完成上映会は感動の嵐となった。
23043

米寿を越えて
19分50秒
合原 一夫 89歳 大阪府
自画像。妻が8年前亡くなり、一人暮らしを続けている作者は米寿を過ぎ、今年89歳を迎えた。健康のバロメーターは山寺の初詣。健康に気を付 け、自活している。老人会の世話役をしていることもあり、実に活動は多趣味だ。中でも、小型映画制作は8m時代から50年を越え、今スポットが作 者に当たっていて、T V番組に引っ張り出されたり、個展を開催したり、全国を行脚したり、そのスーパーな活動を自ら記録している。
23042

指先にときめきを
20分00秒
小林 風輝 21歳 上智大学水島宏明ゼミ 東京都
サロンに出向くことが難しい高齢者のために、施設に出張し、手元のケアをする一人の福祉ネイリストを追う。福祉ネイルの最大の特徴は昔の経験 や思い出の会話を楽しむことだ。認知症の進行を予防する効果が期待されている「回想法」という手法だ。大切な家族との思い出に触れると自然と話が 手元を鮮やかに彩る福祉ネイルは、それぞれの人生を豊かにする。
23041

よみがえる明治の西洋レシピ 
〜築地居留地の今昔物語〜

14分23秒
顧 羽 佐野 ちあき 直島 朋弘 東出 りさ
東京大学大学院情報学環教育部 東京都
築地は築地市場で広く知られる、この街には、かつて外国人居留地があった。「西洋料理手引きの記」と記された一冊の古い色あせた手帳と二枚の 写真。築地居留地の宣教師館に仕えた野村高治が残した、日本で最古の西洋家庭料理集だ。信州・松代藩下級藩士の野村は、18歳で明治維新を迎え、 新しい世に生きる道として、刀を包丁に替えた。当時の面影を残す築地教会で西洋料理を再現。
23040

変わらぬ日々
13分05秒
大江 翔、高上 雄太 27歳 東京都
ホラードラマ。大学生の彰と母、そして呆け気味のおじいちゃんの3人で暮らす生活。今日も、昨日と同じ、変わらぬ日々が始まる。毎朝食事前、 おじいちゃんが自室に篭って祈るひとときがある。家族は入ってはならないという。そして配膳をみて、つぶやくのは「数が多いな」呆け老人の独り言 だ。しかし後半様相が変わる。気が確かのはおじいちゃんであって、母が心因性の記憶障害であったのだ。その原因とは。
23039
絆ぐ想い〜石垣島の人々と伝統行事〜
13分22秒
関西大学総合情報学部岡田ゼミ・一般社団法人ゆんたくガーデン
関西大学総合情報学部 大阪府
石垣島は沖縄本島からも400キロ離れた八重山列島の中心地である。人口約5万人。石垣島には本島とは違う方言が残っており、地区毎に様々な 祭りなどの伝統行事が残っているのだ。その中で、暮らす人々が大切にしているのは踊り。なぜ島の人々は伝統行事を絆ぐのか、なぜ継承しなければな らないのかを探る。そしてそこに込められた先人達の想いと今を生きていく私達の使命、さらに未来へのメッセージに触れることができた。
23038

終焉の旅
10分00秒
冨田 宏 78歳 埼玉県
越中おあら風の盆を背景に、家族総出演の創作ドラマ。父親から母親一人旅の付き添いを頼まれた息子。母には無理ではないかと渋るが、病んでい る母親の強い希望だという。渋々孝行をしなければと引き受ける。早秋旅に出たふたりが向かったのは、母親の思い出の地、越中八尾、風の盆で知られ る土地だ。旅館も母親の指定。病いで死期を悟った母親が、悲しい恋の逃避行と息子の出生の秘密を明らかにする物語だ。
23037
再生可能エネで原発ゼロ社会を!
浜岡原発の再稼働はゆるさない!

19分10秒
浜岡原発を考える静岡ネットワーク 静岡県
2011年3月に発生した東日本大震災の津波で福島第一原子力発電所が全電源喪失で水素爆発が発生し、放射能汚染を東北、関東に及ぼし、日本 の原発はすべて稼働を停止した。11年経った現在、再稼働しているのは10基だ。御前崎市にある浜岡原発の1号機と2号機は廃炉に、3号機と4号 機は再稼働に必要な審査が続けられている。再稼働は許さないの立場をとる住民組織の主張する映像。
23036

REM れむ the waves of endless dreams (MKバージョン)
12分13秒
相内 啓司 73歳 東京都
アートアニメーション。作者によると「他者には決して見ることのできない夢の光景を、記憶をたどりドキュメンタリーとして視覚的に再現し、そ の映像の断片をモンタージュしたもの」。果てしなく打ち寄せる波。海と空が溶け合う夢の境域。そこに円盤に乗った少女が飛来し、さまざまな光景と 複数の少女たちの夢が次々と開かれてゆく。高速道路から転落する軍用車・・・。
23035

今日も私は床屋さん 
9分59秒
永田 隆二 73歳 福岡県
主人公は、ホームレスの経験がある、74歳の男性。大分で理容師をしていたが、職を求めて、徒歩で福岡を訪れたが、そのまま、路上生活のホー ムレスに。教会でのボランティアの食事に出会い、これがきっかけとなり、現在は、生活保護を受けている。恩返しにとホームレスの方などに、ボラン ティアで、床屋さんをされ、大変、信頼され、喜ばれている。人生訓は「自分だけが良くなるのではなく、皆が良くなるのが一番」
23034

吉塚市場とリトルアジア
11分58秒
永田 隆二 73歳 福岡県
福岡市博多区にある「吉塚市場」は、開設されて72年。最盛期には150あった店舗が、後継者問題や大型店舗の進出などで、30まで減少して いるという。現在、市場は、アジア出身の外国人との共生を目指して元気である。アジア料理店の招致を行い、市場で食事をする外食文化を盛り上げて いる。また一角に釈迦堂を建立した。敬虔なアジアの仏教徒のために祈りの場を作ったのだ。
23033

Performance Art [2022/03/19] The Museum of Modern Art, Saitama
8分18秒
菱田 祐一郎 58歳 埼玉県
2022年3月埼玉県立近代美術館で行った作者によるパフォーマンスアートの記録。プロジェクターを自由に持ち歩く為に、太陽光を充電した バッテリーを背負い、作者の作品である RECORD T47を、会場に投影している。プロジェクターからのモアレ映像が、会場の壁、床、天井、人体に投影された。
23032

その時を生きた天使たち
18分39秒
安田 昇 93歳 三重県
戦争秘話。戦争の際、軍隊に随伴して野戦病院などに勤務して戦場にて傷を負い、病に倒れた兵隊の生命の危機を救う医療活動を行う女性看護婦を 従軍看護婦と呼んだ。戦争時、女子が国に奉公できる方法は従軍看護婦になることしかなかった。従軍看護婦の養成は主に日本赤十字が行い、女学校を 卒業したのち看護学校で3年間学ばなければならなかった。歴史教材して組織や活動、エピソードを解説。
23031

平和の軸線
9分32秒
広島市立牛田中学校放送部 広島県
戦後広島は戦争を繰り返さないためにいろいろな取り組みが行われてきた。我が中学でも平和学習が積み上げられてきた。しかしウクライナでの戦 争が起きてしまい、 私たちは無力な思いを感じることしかできることはないのかと考え、平和の原点とは何かを考えようとする。平和公園内にある「平和の軸線」を確認し、 平和活動を続ける女性たちから“微力だけど、無力じゃない”ことを学ぶ。
23030

心をつなぐ地域の交流拠点
「わいわい子ども食堂」の5年間

15分06秒
有沢 準一 85歳 北海道
留萌市にも家庭の事情で家族と食事がとれない子供たちが多い。ボランティアの主婦達が食事をつくる、わいわい子ども食堂は子どもと高齢者をつ なぐ多世代交流の場として、 年代を越えた地域の居場所づくりを目指してきた。次第に地域の交流拠点となってきた。しかしコロナ禍に見舞わられた昨今、対象限定にせざるを得なくなる。 人々の心をつなごうと奮闘する人々を5年間追った記録。
23029
「骸骨を乞う」
10分04秒
佐藤 勝雄 67歳 東京都
今から150年以上前の戊辰戦争で、薩摩藩や長州藩と戦って敗れた会津藩は、朝敵と責められ、藩は消滅した。しかし明治に入って家名存続を認 められ、 青森県むつ市に斗南藩として成立した。この苛酷な極寒地に飛ばされ、貧困を味った会津藩士たちの子孫から国家に尽くす優れた人材がたくさん育った例を挙げ、 “自身には、厳しく、他人には優しいという”会津人の魂を語る。
23028
群読劇「塙保己一物語」
9分54秒
田中 学 73歳 埼玉県
埼玉県本庄市では、江戸時代の盲目の国文学者塙保己一の遺徳を顕彰するため、市民が手づくりで群読劇や創作講談で盛り上げている。 塙保己一は苦労甲斐あって盲人の役職である検校になり、「和学講談所」を設立した。ヘレンケラーは塙保己一を尊敬していたと言う。 本庄市関係者がヘレンケラーの生家タスカンビアの野外劇場での演劇を見て本庄市でも行うことになったという。
23027
劇団・放課後爆弾〜最期の逆襲
19分58秒
放課後爆弾 千葉県
コロナ禍で座長が実家に帰ったまま、なし崩しに解散となった結成 20年の劇団・放課後爆弾。彼らは劇団員たちが共同生活を送った借家を明け渡す最後の日、ささやかな飲み会で今までの思い出を語り合う。各自スマホを片手に、飲み物を手に し、 入団した関わりや演劇のおもしろさが理解出来たエピソード、もしこれから最終公演をやるとしたらと仲間たちの話題はつきない。
23026
手話のできる商店街
1分30秒
井上 裕季子 78歳 東京都
ろう者は音のない世界で生きている。聴覚障害者のコミュニケーションには口の動きや表情が必要だ。聴覚障害者は手話や口の動き、表情など視覚 的な情報で話の中身を理解しています。 その事情を知る青井兵和通り商店街の人々は、フェィスシールド着用で近くに暮らすろう者の彼とコミュニケーションを深めている。 人との繋がりや思いやりを大切にして、私たちの暮らしを豊かにしようと提案している。
23025

渓流に生きる ―カジカガエルー
7分15秒
谷口 正治 72歳 兵庫県
作者が住む姫路を流れる夢前川には上流から中流にかけ、カジカガエルが生息している。アオガエル科に所属するが、緑色になることはない。 美声で知られるカジカガエルだが、優れた保護色をしているため、実際にその姿を見たことがある人は少ない。そのようなカジカガエルの生態を教材用に制作してみた。 接近して生態を観察し、産卵では孵化を手伝うなどカジカガエルと密着する作者が主役だ。
23024

サヨナラ、いっさい
8分20秒
渡邉 高章 46歳 神奈川県
子供の成長の記録のドキュメンタリーを素材に、1歳の小さな子どもの心を伝えようとするフィクションドラマ。ボクはママに連れられて遠くへ行 くらしい。 パパとうまくいってないからだ。新幹線に乗ってオジサンのところで過ごしたボクは今までの人生を振り返ってみる。物語は、全編一歳の言葉で語られていて、 不明な言葉が意味を持った1歳の世界が垣間見える。
23023
新しい10年間
5分11秒
木澤 航樹 30歳 東京都
実験映像。2011年東日本大震災から始まり、コロナウイルスに至るこの 10 年間を、主要ニュースと 人口動態とともに振り返る。課題は少子化だ。A:収容なニュース。B:性別、年齢別人口比率表。C:都道府県別被害地図。D:都道府県別人口グラフなどの数量化が示され る。ところが日本は大きな架空事件に遭遇していく。南海トラフ地震など度重なる地震で、西日本が沈没してしまう。人々や企業が海外へ移民し、人口 は壊滅的に減る。一方東京中心部の電気は一度も途切れることはなかった。音声なし。
23022
源氏パイ妄想被害事件
3分30秒
橘 唯月 成安造形大学 21歳 滋賀県
アニメによるアート作品。悪夢から発想された不条理劇。物語はある探偵が殺人現場に残された源氏パイのかけらから推理し容疑者を特定するが、 最後に逆に容疑者として疑われてしまう。登場人物のキャラクターはベルギーのシュールレアリズムの画家ルネ・マグリットの絵を引用したモチーフか ら創作。 手法はアニメーションと実写をミックス。
23021
生きる 写真家お母さん風を見る
4分57秒
本谷 英一 78歳 北海道
深まる秋、町内の個展会場で写真展示を見た。写真の構成・構図・光の射光など生き生きとした写真が並んでいた。個展のタイトルは「光りと風の 視線」 宇宙の星を想わせるカット、生命の誕生のショットなど釘付けになる。女性が作家で、瀧谷芳子さん。専業主婦だが、60歳を機に写真撮影を始めたと言う。 感動した私は作家にインタビューを試みる。
23020

わたしを撮る
17分25秒
入舩 悠 大阪芸術大学 21歳 大阪府
作者は放送学科で学ぶ大学生。20歳の時、発達障害と診断を受けた。ADHD(注意欠如、多動症)ASD(自閉スペ クトラム症)の兆候があると言う。じっとしていられないことや、人とのコミュニケーションが苦手なことについて彼女も幼いときから思い当たることがあった。 今回自分を含め、周りの人たちにビデオ取材することで、自分を確認し、積極的に生きようとする自画像だ。実家の父親は「姉は優等生だが、あなたは 天才だ。頑張れ!」と語る。
23019

陽菜のせかい
16分32秒
佐藤 陽子 41歳 東京都
※Web公開不可なので紹介のみです。
ヤングケアラーの葛藤を描くドラマ。ヤングケアラーとは家族のケアをする18歳未満の子どものことだ。主人公の陽菜(17)には、知的障害の ある 2歳 上の兄がいる。高校2年生も夏休みを過ぎ、いよいよ卒業後の進路のことを考えるタイミングになるが、兄のこともあるし、母親のそばにいた方がいい と思い、消極的な選択しかできない陽菜。親友にも打ち明けられない彼女が取った行動とは。
23018

One Day Event・ある日の出来事
6分35秒 
小川 旭 75歳 東京都
ミステリアスなドラマ。私の一日は ある程度の計画をもってはいるものの、何が起きても不思議ではない。ビデオクラブの定例会に出掛けた私は 追われているような錯覚にとらわれる。街中や電車内を彷徨う私。今日のような不運な日は今日で終わりにしてくれ。気付くと私が3人いるのだ。現実 なのか夢なのか。撮影は自撮りだが、街中と電車内のシーンは、道行く人に声を掛けて、「指示通り」に撮影してもらったという。
23017
嵐・狂・鎮・檻
4分02秒
せいりょう 78歳 神奈川県
イメージ映像。動かない石像、動かない木造、静寂な寺の境内・・・でもじっと見つめると、耳を澄まして聴いていると、実は寺の中は嵐に見舞わ れてドロドロとした葛藤が渦巻く世界だったという話。子どもの地蔵たちは不安が隠しきれないし、寺を守るべき仁王が嵐に触発され、狂い出したの だ。そして見かねた菩薩地蔵が動き出し、仁王をなだめたのだ。仁王は自分で檻の中に帰った。
23016

高松大空襲 そのとき母は
8分08秒
せいりょう 78歳 神奈川県
戦争秘話。私たち家族は第二次世界大戦中の1945年7月4日の深夜から未明にかけて高松空襲を体験した。2時間ほどで大量の焼夷弾で町の大 半を焦土化した。焼夷弾の構造は鉄パイプの中にゲル化ガソリンを詰めたもので、アメリカ軍は日本の家屋が木造である事から燃え易い爆弾を開発した のだ。母は、1歳の私を抱え、戦火の中を彷徨ったという。現在の母はもうすぐ100歳。戦争は懲り懲りだと体験を語る。
23015
Space
7分06秒
金谷 功 79歳 京都府
イメージ映像。建造物に高さ制限がある京都市内で、クッキリ空に連立する巨大なクレーン。作者はクレーンの動きを録画し、早回しで再生する と、クレーン同士が人格を持った若者のような活気のある関係に見えてくるから不思議だ。荷物を釣り上げるフックや構造ブームをアップにしたり、い くつかのクレーンを重ねたり、釣り上げたパネルも被写体にと作者は遊びだす。桜並木にあるクレーンは春風とまるで同調している様だ。
23014
Under Brige Space
7分00秒
金谷 功 79歳 京都府
京都市を流れる鴨川は市民の憩いの場所だ。盆地である京都の夏は暑い。川原は遮るものもなく、日差しがキツイ。鴨川にはいくつもの橋や鉄橋が かかっており、水面が橋の天井にゆらぎが映る。橋の下のスペースでは、涼を楽しみながら、様々な音楽の練習が演じられていた。三味線、クラリネッ ト、チンドン、沖縄民謡を踊る女性と三線、トランペットなどだ。騒音にならないうってつけのパフォ―マンスの練習場なのだ。
23013
貧困と選挙 
〜「成長と分配」のゆくえ〜

17分10秒
専修大学放送ジャーナリズムプロジェクト 神奈川県
新宿の食料支援の現場では多くの人が列を作っていた。正社員やフルタイムで働いてはいるが、コロナ禍で仕事が減っているワーキングプア層の人 たちが増えているのだ。貧困格差が拡大する中で、去年10月に衆議院選挙が行われた。各党はばらまきの政策を訴えたが、何を訴え、それが選挙後に どう反映されたのか。大学生の目線で、政治は何をやろうとしたのか探る。各党の主張は果たして貧困を救うのか選挙後も注視続ける。
23012
コロナ禍の学びとは
〜教員の苦悩と発見〜

17分45秒
阿部 大樹 斎藤 美久 辻あゆの 専修大学文学部 人文・ジャーナリズム学科
コロナ禍で大学の授業もオンライン中心で従来の対面授業はごくわずかとなった。学生だけでなく、教える立場の教授たちはこの事態をどう捉えて いたのか。教授達が困った事は学生の反応が全く分からないことだ。[暗闇の授業]で効果があったのは、授業後に授業の感想や意見を書いたリアク ションペーパー、チャットを使って自由にコメント書いてもらう試みだった。オンラインと対面を併用し、議論を活発に行う授業が期待される。
23011
いい人止まりのスキル
3分58秒
繁田 健治 60歳 神奈川県
ドラマ。見合いの席、コミュニケーション力が弱いボクとしては奇跡のように話が弾んだ。 しかし、それは相手の女性の対応が素晴らしいから。実はボクには結婚願望がない。このままの関係の距離で良いのだ。3回目の見合いで彼女から「死 刑判決」が出た。結婚を前提にしたお付き合いを終わりにしたいと。しかし結婚を前提しないお付き合いなら続けたいというではないか。ボクの高校の 制服を着て、ふるさとへ一緒に行きたいと。
23010
福祉バスで一日研修
7分05秒
岡野 重久 89歳 石川県
地域の中高年グループの活動で、この日は福祉バスツアー。県庁を訪れた際、県知事さんと遭遇。元気で長生きするには運動と食事とP T A活動だと激励を受ける。県庁舎19階からの眺めは遠くは富山県の山並、日本海も見える。醤油の里「麹パーク」では大きな醤油樽を覗いたり、発酵食メニューを食し、午後は 発酵食ミニ講座を受講。古い大野の街並みを散策。銘菓“芝舟”では職人の煎餅に生姜糖を塗る手作業に驚嘆。
23009
ヨルイチ2022
19分42秒
村井 正己 57歳 東京都
かつては炭や木材を運ぶことで栄えた、五日市街道の宿場町・五日市で、夏の夜に「市」を再現するイベントが『ヨルイチ』。いつもは静かな町も たくさんの人で賑う。コロナ禍で3年ぶりに開催された。忍者屋敷、かき氷、人力車、懐かしい古き良き時代へ迷い込んだような楽しいイベントであ る。この作品のメインは地元のスターで、シンガーソングライターのキシノヒロシさんのライブだ。オリジナルの五日市讃歌が人々を魅了する。
23008

戦争はいけない No War !
12分00秒
鈴木 賢士 90歳 東京都
戦争と平和を考えるエッセイ。ロシアのウクライナ侵攻はウクライナだけの問題ではない。日中戦争を体験した作者には戦争がウソとプロパガンダ で始まって長期に及び、苦しむのは庶民だということが痛いほど分かる。東京大空襲で孤児になった女性が戦火に怯えるウクライナの子どもに重ねあわ せて、子どもの運命を案じる。作者は同じように嘘で始まった日本の戦争を振り返り、歴史に学ぶ大切さを痛感する。
23007
ひとりとじぶん
1分09秒
シナモン様 愛知県
コマドリアニメーション。作者が大切にしていたワイヤレスイヤフォンの片方を道に落としてしまい、拾う寸前に車に轢かれてしまった。轢かれて しまった一つのワイヤレスイヤフォン そして 遺されたもう一方のワイヤレスイヤフォンの寂しさの物語を60秒の中で表現している。
23006

マンガガールズ
9分45秒
大門 嵩、祁答院 雄貴 34歳 東京都
マンガと実写が組み込まれたオムニバス。作者のエピソードか。学校の中で1人黙々と漫画を描いているといつも誰かが私の後を付けてくる。「ス トーカーか!??」私は、そいつから逃れる為に車のトランクに。「ふぅ、ここなら見つからないだろう。」と思った矢先、トランクが閉まって閉じ込 められてしまった。そして携帯の電源も落ちた。もう駄目か。助けてくれたのは一人の少女でした。
23005

撮った電線で遊びました
2分32秒
金谷 功 79歳 京都府
イメージ表現。空の電線をカメラで撮り、リズムに乗せて動画にして楽しんだもの。電線や鉄塔の幾何学図形とともに、電線に引っ掛かった凧、留 まっているカラスの群れなどが入り込み、信号、ガイシ、コイルなどいろんな部位、部品もアクセントとなっている。電線は突然、キリン、ゴリラ、カ バの野生動物と遭遇。電線は地球上どこへでも繋がっているのだ。
23004

ベンツがほしい「多菜子」
19分52秒
堀井 彩 54歳 埼玉県
3人の女性を見つめた連作ドラマ。第1弾。同棲相手との別れ。雑誌出版社に勤務していたが、会社の倒産を経て、無職のままクリスマスを迎えよ うとしている多菜子。元同僚の眞名水と会う。彼女たちが新会社を作ろうとしているが、自分は誘われていない。そんな折、かつての恋人カメラマン石 井に遭遇する。母親が上京し、訪ねてきた元恋人とトランプに興じるうちに、まどろみに幸せを感じる。
23003

ベンツがほしい「眞名水」
19分52秒
堀井 彩 54歳 埼玉県
3人の女性を見つめた連作ドラマ。第2弾。久し振りに多菜子と会う眞名水。潰れた出版社での元同僚だ。多菜子も就職が決まらず、海外へでも旅 行したいと語るが、自分には先輩の紗希から新会社設立に誘われているのだと言う。多菜子が誘われない理由も明らかにする。子供の頃のいじめがトラ ウマとなり、誰も愛せなくなった眞名水。様々な男を弄ぶ彼女は、自分を拾ってくれた女社長紗希の恋人にも手を出していた。
23002

23002 ベンツがほしい「紗希」
19分56秒
堀井 彩 54歳 埼玉県
3人の女性を見つめた連作ドラマ。第3弾。勤めていた会社が倒産したのを機に、会社を興した紗希。仕事ができた同僚・多菜子には声をかけず、 後輩の眞名水を腹心の部下として雇っている。ある日、彼女は恋人である取引先の男の浮気を怪しんで、後をつけるが着いた先は眞名水のマンション だった。二人が抱き合っている場に遭遇。男は謝るが、眞名水は逆上する。耐えかねて、深夜の都会を彷徨う紗希だった。
23001

親家片騒動記
4分34秒
堀井 彩 54歳 埼玉県
 家族が抱えるドラマ。一人暮らしの母親と離れて暮らす主婦・多菜子は、ゴールデンウイークを使って実家の不要な荷物の整理(断捨離)を試み ようとする。しかし、家族の思い出にこだわる母は、物を捨てることに乗り気ではない。そこへ妹が離婚し帰って来る。実家に同居することで、母親の 一人暮らしの不安は解決したが、断捨離を実行したい。そこで思いついたのが、壁に思い出の写真を飾ることだった。

Copylight(C) 2010-2014 Tokyo Video Festival for the people All rights reserved.