市民映像の普及促進のために公開していますが、作品には著作権をはじめ様々な権利を有します。
個人で視聴する以外の目的でコピー、ダウンロード、アップロード、編集、上映するなど使用することは違法となります。
使用する場合は、必ず事前に事務局の承認を受けてください。
作品を視聴するには、「作品サムネイル」をクリックしてください。YouTubeで視聴できます。
助成:アーツカウンシル東京【ライフウィズアート助成】
エントリー番号 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解     説
26013

室生寺の仏たち
11分43秒
安田 昇 96歳 三重県
※Web公開不可なので紹介のみです。
室生寺は山岳寺院で奈良時代末創建された。同じ真言宗で女人禁制だった高野山金剛峰寺に対し、室生寺は女人の参詣を許可しており、女人高野と 呼ばれ、女性の信仰を集めて来た。山門を潜り、鎧坂を登ると、左側に弥勒堂(重要文化財)があり、釈迦如来坐像(国宝)の貞観物が人目を引く。右 側の金堂には、本尊釈迦如来立像(国宝)をはじめ、十一面観音立像(国宝)など木造の貞観仏5体が安置されている。視聴覚教材として制作され、仏 像の魅力を丁寧に解説した労作。
26012

町田・海老名 星の道
8分01秒
せいりょう 81歳 神奈川県
町田市にあるストーンサークルには、古代遺構だけでなく、地球の磁場や宇宙との交信に関係する構造体と見なす仮説がある。作者はもう一つの場 所が気になった。ストーンサークルから真南に下った海老名市に残る鶴松伝説だ。竜宮城を訪れた浦島伝説に似た話しと現代科学を交差させながら、異 界の物語に未来への教訓を見いだす叙事詩と解釈する。伝える技術以上に伝えようとする心が重要と示唆した作品。
26011

切らない覚悟
4分12秒 
小川 旭 78歳 東京都
AIによるアニメーション。ベテラン外科医は、癌と診断された高齢の患者に、若い看護師たちを諭しつつ、果たして手術をすべきかどうかの葛藤 を描く。注射や薬だけでは治らない。一刻も早く手術すべきなのだが、患者は全身麻酔に耐えられそうもない。切らずに後悔する方が怖くはないのか。 決断する。外科医のメスは最後の手段だと。切らない覚悟こそ自分が選んだ治療なのだ。
26010

夏、君と別れ・・・
9分12秒
萩原 和人 48歳 千葉県
不条理なパフォーマンスドラマ。暑い夏の日、身勝手な理由で仕事を辞めた男は、電話で一方的に妻から離婚を告げられる。茫然自失になり、変わ ろうと決心する。堤防から填めていた指輪を海へ投げ、今までの人生に決別。熱い日差しに照らされたせいか、入浴で身体が墨色に変色し始めているの に気付く。次第に黒さが増し、いつの間にか真っ黒に変身してしまう。
26009

花嫁逃走曲
20分00秒
難波 弘二 29歳 京都府
ドラマ。結婚パーティを夜に控えたカップル。両親から贈り 物の花束を貰い、友人には 結婚の証人になって貰うなど幸せなエピソードがある最中、新郎が目を離したわずかな隙に、新婦が姿を消した。町中を駆け巡り新郎は新婦を発見する が、新婦は逃走。追いかける新郎が限界を迎えたその瞬間、新婦の一言が新郎を奮い立たせる。
26008

Wander Wonder
14分42秒
神奈川県立相模原弥栄高等学校ARTLiVE
 神奈川県
メディアを駆使した舞台劇を短くまとめたもの。いじめを見てみぬふりをしていた高校生みちる。不思議な国で様々な個性の人と出会い「自分を変 えたい」という思いから行動を始める。やがて人を助けたいと願う中で自分自身も変化し、本当の勇気を知っていく。これは少女が他者との関わりを通 じ自分自身を見つける物語。
26007

約束の森 ヤマネ物語
9分20秒
石川 直哉 46歳 埼玉県
アニメーション。雨が晴れ上がり、虹の根っこを突きとめようとする少年ユヅキ。迷った森でヤマネの姿になってしまう。そこには車が行き交う道 路で分断された森に困っているニホンヤマネたちが暮らしていた。ユヅキは彼らと冒険するなかで、老木と出会い、木と木をつなぐ橋を作ることを考え る。青年となったユヅキは橋を完成させ、約束を果たす。
26006

憐れ、彼女は主婦
3分26秒
佐藤 芳郎 72歳 岩手県
ドラマ。想わせぶりな音楽と画面は黒みが続く。学校のアトリエで立ち尽くす女性の手には刃物。殺人者のように放心状態でゆっくりと歩き始め る。もう一方の手には赤ちゃん人形。校庭を歩く女性の前には談笑する子どもたち。突然彼女は刃物を振りかざした。獲物は割られたスイカだった。ス イカを美味しそうに食べる子どもたちでエンド。非日常と日常の映像コラージュか。
26005

マリッジブルーす
12分26秒
佐々木 真治 41歳 大阪府
ドラマ。水辺がある公園で待つ女性葵。遅れてきた美里とは幼なじみで久しぶりの再会。買ってきたお菓子を食べながらたわいもない会話。実は葵 は結婚直前で忙しく、マリッジブルーで落ち込んでいるのだ。既婚者の美里は大阪弁で明るく振る舞い、葵のマジメさ、勤勉さを擁護するのだった。美 里は結婚すれば喧嘩はよくあることで、大事なのは仲直りをすることだ。それが二人の絆の秘訣と忠告する。
26004

年収調査
3分20秒
愛知大学 愛知県
社会調査。名古屋駅で道行く人に年収などを聞きながら簡単に統計を取っていく。トレーニングとして担当教授にインタビュー。年齢、年収、学 歴、職業。集計結果として一番多かったのが年収300万円以下で、2番目に多いのがなんと1000万円以上でした。日本人の平均年収が約460万 円なので、名古屋駅には平均年収より多い人がたくさんいるということがわかった。
26003

 思い出の散歩道〜一人じゃないよ
12分01秒
ちえのいずみ 54歳 茨城県
ドラマ。愛犬エースを亡くした和宏は、落ち込み、深い悲しみ中で家に籠もる。思い立って、エースとの思い出の散歩道を歩く。満開の桜、湖水や アヒルたちとのふれあいなどで次第に癒やされるがまだ立ち直れない。季節は変わり、愛犬家の女性と出会う。彼女からエースの写真を貰い、亡きエー スの霊との心の対話を通じて、少しずつ癒されていく。彼は新たな一歩を踏み出すのだった。
26002

夜想曲
10分00秒
秋月 優奈 東京藝術大学大学院 51歳 東京都
ドラマ。都会の片隅で出会った若い男女の物語。男は密室の世界で、社会から隠れるように暗闇に身を潜めて暮らしていた。そこに迷い込んだ女は 光を求めて旅する者であった。相反する2人だったが、交流を深める中で見知らぬ敵に打ちのめされる。そして外界に希望を求めて飛び出す。この二人 の正体は何者か、意外な結末で終わる。
26001

淡く、光り輝く。
13分07秒 
石川 翔太 31歳 島根県

ドラマ。ドキュメンタリー映像作家の藤井は、今では撮る意味を失いかけ、広告編集に追われる日々を送っていた。彼のもとに、メールが届く。 「映像の撮り方を教えてもらえませんか?」送信者は、女子学生の美咲で映像初心者。かっての藤井の作品に心を動かされたという。美咲の撮影練習に 付き合うようになり、藤井の心は解きほぐしていくのだが。

Copylight(C) 2010-2014 Tokyo Video Festival for the people All rights reserved.