市民映像の普及促進のために公開していますが、作品には著作権をはじめ様々な権利を有します。
個人で視聴する以外の目的でコピー、ダウンロード、アップロード、編集、上映するなど使用することは
違法となります。使用する場合は、必ず事前に事務局の承認を受けてください。

作品を視聴するには、「作品サムネイル」をクリックしてください。YouTubeで視聴できます。

page1        page2        page3        page4

エントリー番号 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解 説
19051


ゾウのはな子
10分00秒
中央大学FLP松野良一ゼミ 清水 千景 
東京都
2016年5月26日、日本最高齢のゾウはな子が69歳で永眠し、大勢の人が悲しんだ。戦時中“猛獣処分”が行われ、ゾウなど大型の 動物が消えた。本土空襲に備え、餌の食糧難があったからだ。戦後まもなく子供達の要望に応えて、タイからやってきたのがはな子だった。多 くの日本人と子供達に笑顔をあたえたが、ある出来事で「人殺しのゾウ」と呼ばれ、鎖でつながれ、檻に閉じ込められる日々が続いた。その波 乱万丈の行き方を追う。
19050



笑いあればこそ
14分22秒
佐藤 昌孝 74歳 神奈川県
寝床屋道楽師匠はアマチュアの人気がある落語家だ。「朗読劇 東京大空襲」の舞台出演の声がかかった。そこで語られたのは宮城県の山 奥に学童疎開中している最中、家族が3月10日の東京大空襲で全員5人が亡くなったという悲劇だった。その時、彼は小学5年生、遠い親戚 に引き取られ、予期しなかった人生が展開する。現在は落語と平和運動と二つの活動に力を注いでいる。
19049


往古来今 ~ガラスに眠る物語~
13分00秒
関西大学総合情報学部
総合情報学科岡田朋之ゼミ 京都府
特殊加工した着物や帯をガラスで挟み、間に特殊な樹脂を流し込みコーティングすることにより、何十年、何百年と未来に着物を残すこと ができるインテリア・アート作品 “和硝子”が最近注目を浴びている。この特殊なガラス絵は今では海外に知名度が広がっているようだ。“和硝子”を手がけるのは和硝子作家の横田満康さん。横田さんは、伝統 工芸が盛んな京都を舞台に新しい工芸品としての魅力と想いを語る。
19048


里山の四季 佐倉市畔田の自然
15分00秒
相葉 洋一郎 73歳 千葉県
千葉県佐倉市に広がる里山は、市街地がすぐ近くまで迫っている立地にありながら、植物や生き物などの豊かな環境が保たれている。変わ りゆく四季の自然、植生などの紹介を通して、月に一度の観察会を主宰する坂本さん、自主保育さくらんぼなど里山を愛する市民の活動を追い かける。貴重な植物を保護し、芋煮会、保育の子供達の鍋料理など自然と人との関わりが描かれている。
19047


犯人はセーラー服
3分55秒
繁田 健治 56歳 神奈川県
ショートムービドラマ。殺人事件が起きた。目撃証言は「犯人はセーラー服を着ていました」だった。女刑事ひとみは「解決が近い」と張 り切るが、目撃者は女子高生の制服総称とセーラー服と思っていたから捜査が混乱し、犯人が割り出せない。主任刑事吉住や刑事寺澤楓が学ラ ンを着て潜入しようとするところで、話は終わるが、セーラー服も学ランも着ている人間の正体を消す役割があり、忍者の忍法という例えか。
19046


オオムラサキ
9分30秒
兵庫県立「ゆめさきの森公園」
学ぼうグループ 兵庫県 
ゆめさきの森公園は姫路市から車で北へ40分に位置する。自然豊かな森に恵まれ、昆虫たちのドラマが展開する。エノキの葉の陰で越冬 したオオムラサキやゴマダラチョウの幼虫が、エノキの新緑の葉を食べながら成長し、サナギの時期を経て羽化を迎え、羽ばたいて大空に舞 う。夏の森公園、樹液の出るコナラの樹には夜はカブトムシやクワガタ、昼にはスズメバチ、カナブンなどが溢れ、樹液の奪い合いが行われる のだ。
19045
憲法と平和 
日本を再び戦争する国にさせないために

13分46秒
内田 一夫 82歳 埼玉県
埼玉県の西部に位置する人口3万人の小さな町小川町で、今年も第14回「平和のための戦争展」が催された。テーマは過去に戦火を被っ た100人以上の人たちによる「先輩たちの伝言」そのテーマを中心に変わらぬ歴史として明治から現在までの戦争の歴史。変わるテーマとし て今年は憲法や沖縄の問題などで構成されている。主催者や来場者のインタビューを交える。戦争の予感がする人が増えているようだ。
19044
地場の市場と百年の森
8分33秒
中村 修 61歳 福岡県
タイの農家が日本を訪問して、役立つと学んだのが、地域での循環型流通“産直”だった。その後産直をどのように実践しているのか、調 査した作品。2007年初めて訪れたタイ東北部ポン郡役所の広場では早朝から地場の朝市が週2回行われていた。農産物を販売するある女性 は安定した収入で2011年には子供二人を借金なしで大学を卒業させていた。彼女らは共同農場で無農薬栽培を行っており、畑を育てなが ら、かって伐採された森を100年後の子孫のために復活させつつあるのには驚くばかり。
19043


アイコンタクト
9分00秒
大隅 楠夫 75歳 神奈川県
人はコミュニケーションをとる時、まずアイコンタクトから始まる。アイコンタクトは視線と視線を合わせることで、犬や猫の場合も 同様 だ。作者は他の生き物とのアイコンタクトに興味を持ち、動物園や水族館出かけてアイコンタクトを試したが、上手くいかない。そこで海に 潜って魚とのアイコンタクトを試してみた。全く相手にされない場合が多いが、中には作者に興味を持ってくれる魚がいて、レンズ越しだが、 アイコンタクトを感じたレポート。
19042
OSHABURI
6分16秒
竹内 彩音 19歳 
成安造形大学 滋賀県
※Web公開不可なので紹介のみです。
ドラマ。人間は誰でも人に言えない秘密がある。竹内の場合は、「おしゃぶり」だ。おしゃぶりは乳幼児にしゃぶらせるための乳首型の育 児用品。家ではおしゃぶりなしの生活は考えられないという。ふとしたことからクラスメートたちにおしゃブルのことがバレた。皆がかわいい と言ってくれた。そこで、学内でも堂々とおしゃぶりをしゃぶりだした。すると周りから拒絶反応が。
19041


Muybridge?
3分31秒
近藤 颯人 22歳  
成安造形大学 滋賀県
アニメーション作品。写真家エドワード・マイブリッジは運動の形態を正確に把握するために馬の「連続写真」撮影に成功した。その後、 人間の撮影にも成功している。この連続写真の実験が後の映画の発明につながった。この作品では映画の誕生の画期的な出来事として、連続写 真の人間や動物たちを初舞台の“スクリーン”にアニメーションとして登場させることでマイブリッジへのオマージュを試みたようだ。
19040


蘇れ!D51(デコイチ)D51241の系譜
15分40秒
高田 義久 77歳 北海道
SLといえば自然の中を走る煙を吐いた勇ましい蒸気機関車を思い浮かべるが、観点を変えた作品。SLは北海道の石炭産業全盛の時代を 象徴する乗り物だった。安平町には町の所管で保管庫を作り、役目を終えた今でも大切に保存している。D51241を当時の運行に携わった OBたちの協力を得て構造、作用、動く仕組みなど丁寧に撮影することができた。
19039



ドローンの悲劇
10分10秒
関 幸徳 68歳 新潟県
自然観察。ドローンは無人飛行機を思い浮かべがちだが、本来はミツバチのオスを指す。自然界で生きることは厳しいことだ。作者が庭先 で飼っているミツバチたちが舞台。働き蜂のメス蜂は甲斐甲斐しく働くが、オス蜂は働くことはしない。大切に扱われるが、交尾の役目を終え ると、巣から追放され、食料も与えられない。寂しく死ぬしかない。撮影していた作者は我が身を振り返り、妻に気に入られようと家事に励 む。
19038


ドンデンねんねん
7分53秒
小川 旭 71歳  東京都
超現実的なコメディドラマ。老人同士の大人げないイタズラ合戦である。作者そっくりのクローン人間二人がテーブルに置いたカップラー メン「ドンデン」でいさかいを起こし、フライパンの復讐をするという話の展開だが、他にもう一人クローン人間が登場し、コンガを演奏し、 怪しげな世界を演出している。作者3人登場のクロマキーソフトを巧みに使っている可笑しい作品。
19037



神は細部に宿る~こだわりのジオラマ~
14分00秒
蒲 宏樹 71歳 東京都
どの趣味でも究めるほどに、道はどんどん奥深くなる。横浜帆船模型同好会も、しかりだ。創立40周年を記念して会員同士が細密ジオラ マを共同制作した。沖合にはペリー率いる黒船艦隊。陸地は、幕府の応接所が置かれ、日米和親条約締結の舞台となった
横浜村。会員たちは帆船模型づくりで磨いた技を活かして、164年前の歴史的情景を一畳大に凝縮して再現した。その熱意と徹底したこだわ りに次第に作者は巻き込まれる。
19036



人生のしあわせ
10分02秒
古川 一清 68歳  神奈川県
人の幸せはなんだろうか。大川さんは現在、祭壇づくりの木工職人で、波乱万丈の人生を追う。彼の才能は木を見ると、不思議なことにそ の中に作りたい形が見えるのだ。幼い頃、親に可愛がられることはなかったが、進駐軍の上映会で観た優しい女性の映像が支えだった。42歳 で独立し、教会の仕事をするようになってその女性が聖母マリヤだったと知る。夢は亡くなる直前にマリヤ像を彫ること。すでに原木は用意し てある。



19035


めぐみ、ファイト!
19分59秒
加藤 秀樹 59歳 埼玉県
闘病記。作者のパートナーは以前病魔に冒され、勤務する会社の人間にも知られまいと闘病を決意した。ビデオカメラを入手し、自毛が生 えるまでその密かな闘病日記を記録した。その闘病記がTVFで受賞された。これがきっかけで作者の映像制作は様々な作品を生み出した。そ の陰にはいつも彼女がいたのだ。しかし9年後完治したと思われた病が再発した。すでに手術は不可能だという。二人は明るく新たに病と向き 合って生きようと決意する。
19034


JET 拳
2分08秒
JET NAKAZAWA  北海道
アクションドラマ風カンフー死闘の予告編である。未完成の超大作で果たしてカンフー衣装を着たJETは勝てるのかわからない。激しい 動きの演武だが、編集ではワイヤー、早回し、吹き替えなどトリックは行っていないようだ。フルコンタクトで行ったと記載されていて、身体 を張ってのアクションで、ケガが続出だったようだ。箒を手にしたカンフー姿が可笑しい。
19033



魂の叫び ISAMU NOGUCHI 石の造形
15分05秒
深澤 博雄 84歳 東京都
イサムノグチ(野口勇)は日系アメリカ人で、世界的に活躍した彫刻家であった。幼い頃を日本で育ち、フランスとアメリカで彫刻を学ん だ。戦後、東洋と西洋の芸術を融合した多岐にわたる彫刻を制作し、従来の芸術領域を広げ、若いアーティストたちに影響を与えた人だ。作者 は大地の彫刻と呼ばれるランドスケープに注目し、石の彫刻とイサムの足跡を辿りながら、創作の執念を探る。
19032


天空のえき
14分13秒
大野 進二 77歳 山口県
島根県と広島県を結ぶ三江線にある字都井駅は無人駅で、ホーム及び待合室は地上20mの高さにあり、日本一の高さ。しかしエレベー ターはなく、ホームに上がるには116段の階段を上らなければならない。“天空の駅”と呼ばれ、鉄道マニアにとっては人気の駅だが、いつ もは人影もない。赤字路線のため廃線が決まった。すると全国から人が押しかけ、連日超満員で、車両も増やすなど、廃線フィバーが始まっ た。 
19031



放映7カットの詳細
18分37秒
吉野 和彦 57歳  長野県
登山をしながら、カメラを前にセットしたり、後ろ、横にしたり自撮りを始めたのは立石恵一さん。その指導を仰ぐ作者も10年の間に数 多くの登山ビデオを発表し、知られるようになった。テレビの番組で「山岳ガイド自分撮り」が紹介された。放映は7カットだったが、この作 品では気に入る1カットを撮影するのにコマネズミのように実に数多くの登山を繰り返す。尾根の岩場ではカメラを背負い、自撮りを敢行する 技が光る。
19030



乗るか飾るか
9分33秒
河野 照夫 78歳 東京都
作者は世にも稀な工芸品を入手できた。木製の自転車だ。製作したのは木場で江戸時代から続く船大工の9代目佐野さん。船を作る腕前は 海外からはサノマジックと呼ばれる人だ。日本の伝統工芸を生かして公道を走れる自転車を作り出した。素材は高級家具に使われる貴重なマホ ガニー。カーボンファイバー同様の軽さと強度があり、車輪からハンドルに至るまで全て木製で、その秘密を明かす。但し、全て手作りのため 時間がかかる。年間3台のペースだという。
19029


広島カープと龍宮城へ
18分03秒
松田 治三 82歳 広島県
2018年プロ野球ペナントレースでセリーグは圧倒的強さで広島カープが3年連続で優勝したが、熱狂的なファンが大勢いることも確 か。その一人が広島カープ温品女子会の柳田シノブさん。夫に先立たれ、37年続けてきたクリーニング店を閉店した。夫の遺志を注いでカー プの応援にも力が入る。神社で優勝を祈願し、マジックナンバーボードを作ったり、ユニホームを着てテレビの前で声援を送ったり、80代女 性の日々のときめきを生き生きと伝える。
19028


忘れられる人々 
~サイパン遺骨収容・スタッフ記録~

11分34秒
宮 ゆふき 40歳 京都府
2018年ワールドサッカーの日本代表が成田空港に到着した頃、サイパン遺骨調査団が島へ出発した。この一団に同行取材したレポー ト。サイパン島はバブルの時期、日本に一番近いリゾート地として、日本人観光客が溢れた島だった。しかし戦前には日本の統治国で砂糖の貴 重な生産地で、日本軍の軍事重要拠点だったことから大戦末期にはアメリカ軍との激しい戦場となった。遺骨収容は進まず、実は今でも沢山の 戦没者が眠っているのだ。一団は慰霊式を行い、調査を推し進めていく。
19027


Pandoブランドムービー 〜父と娘編〜
3分24秒
Pando-パンドゥ- 東京都
コンセプトムービー。「後世に素晴らしい時代を残す」という企業理念をドラマ化したもの。妻が事故で亡くなり、残された父娘の寂しい 生活が始まる。父は仕事、家事、子育てと必死に生きるが、娘との会話はどんどん減っていった。娘は寂しさに耐えながら成長する。大学を卒 業し、念願の企業に就職。ところが仕事のミスばかりで落ち込む。口下手な父親からメルマガが届いた。父の日々の思いが描かれている。読む うちに父娘の心が次第に通じていく。
19026



火縄の夢
10分00秒
福山 健明  65歳 神奈川県
彼の名前は「出来助衛門12代目」。和歌山市内で営業を続ける全国でも珍しい鉄砲鍛冶、火縄銃の職人である。現実には全国から舞い込 む修理が仕事だ。その歴史は400年にも及ぶ。斜陽の街で彼が力を入れているのが商店街活性化を計る“孫一まつり”。信長や秀吉に立ち向 かった由来にあやかった祭りで、武者装束による空砲射撃の演武が行われる。密かに夢見ているのが将来のライフル競技のオリンピック選手を 育てること。子供たちへのエアーライフル指導に熱が入る。
19025


輪中
10分44秒
安田 昇 89歳 三重県
※Web公開不可なので紹介のみです。
歴史絵物語。輪中は、集落を洪水から守るために周囲を囲んだ堤防のことだ。江戸時代中期、たびたび氾濫を起こした木曽三川(木曽川・ 長良川・揖斐川)の治水事業を幕府は薩摩藩に命じた。しかし幕府が工事を妨害するなど意地悪いやり方が展開し、工事中に多くの薩摩藩士が 自害や病死し、工事完了後に薩摩藩総指揮の家老・平田靱負も自害した。この事件が、のちに明治維新の倒幕ともつながるエピソードだ。
19024



門を作ろう
11分26秒
埼玉県立川越高校放送部 埼玉県
川越高校の文化祭は、伝統の出し物の一つが門作り。門というよりは三階建ての木造建築である。今年はカザフスタンのゼンコフ正教会 だ。設計図は生徒が実物の写真を見ながら、パソコンで詳細に書き上げたもの。7月後半から制作は大勢の生徒で開始された。リーダーの指示 の下、木組みが立ち上がり、複雑な作業は進む。しかし今年は雨が多くて、はかどらない。そして台風も。彼らの実行力と達成感が溢れる作品 だ。
19023


日輪の下に
12分00秒
埼玉県立川越高校放送部 埼玉県
埼玉県6校応援団連盟は、埼玉県内の旧制中学からの歴史を有する県立高校の学生応援団組織で、川越高校など5校が男子校、不動岡高だ けが唯一の男女共学校だ。この組織が毎年行っているのが「日輪の下」と呼ぶ演武会で、2018年は川越高が当番校になり、体育館での大会 を取材した。校旗掲揚から始まり、各学校の演技や野球応援を通して各校の特色と魅力をレポートしている。地元だけでなく、他県からも熱心 な関係者が押しかけた。
19022


阿伎留神社 節分祭
—平成30年如月—

7分33秒
村井 正己 53歳 東京都
東京都下あきる野市内の安岐留神社で催された節分祭を記録したもの。この神社の歴史は古く、900年代創建と言われている。はじめに 獅子舞とお囃子が奉納され、盛り上がったところで、この町出身の村野直子さんによるフルートの演も行われた。興味深い試みである。クライ マックスに氏子代表による豆まきが始まり、境内は溢れんばかりの人で身動きが取れず、カメラも動けない。

page1        page2        page3        page4

Copylight(C) 2010-2014 Tokyo Video Festival for the people All rights reserved.