市民映像の普及促進のために公開していますが、作品には著作権をはじめ様々な権利を有します。
個人で視聴する以外の目的でコピー、ダウンロード、アップロード、編集、上映するなど使用することは
違法となります。使用する場合は、必ず事前に事務局の承認を受けてください。

作品を視聴するには、「作品サムネイル」をクリックしてください。YouTubeで視聴できます。

page1             page2             page3             page4             page5

エントリー番号 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解 説
18070

弱みを強みに変える人生
13分35秒
伊藤怜奈 
上智大学水島ゼミ  
21歳 東京都
社会に潜む少数者の不公平を明らかにする。性的マイノリティの問題を考える作品。主人公は寺の娘で、実はレズビアンだという。どうし ても異性が好きになれず、両親にカミングアウト。すると受け入れてくれて、好きな人生を歩みなさいと認めてくれた。日本には左利き、血液 AB型の人と同じ数と言われるLGBTの人たちの為にできることは何か模索する。現在はお寺の変革の時代だと言う。彼女が務める寺では新 たに「レンタル墓」を始めた。同性愛のカップルも共に入れるお墓だ。しかし課題は尽きない。
18069


最終回のうた
7分23秒
白川 東一 43歳 福岡県
アニメーション。2016年4月、熊本を震度7の大地震が襲った。南阿蘇村も最も被害が大きかった地域の一つ。現在は復興をめざして 懸命に立ちあがろうとしている。励ましの支援活動として制作したもの。永山マキさんのオリジナルソングに併せ、南阿蘇の人々の生活や美し い四季の風景のドローン撮影を織り交ぜながらの物語。“ここが終りではない、最終回を迎えた後も物語は続く”という生きることの喜びの メッセージが込められている。人々の笑顔が素敵だ。
18068

ストーリー 秋吉敏子 
デビュー70年ジャズと共に歩む

13分41秒
丹治 重人 
(毎日新聞社写真映像報道センター所属)
38歳 東京都
アメリカのジャズ界で最高の栄誉である「ジャズ・マスター賞」を受賞し、アメリカのジャズ専門誌で29回も人気ランキング1位を獲得 したジャズピアニスト秋吉敏子はニューヨーク在住86歳。日本でのライブハウスでのコンサート活動を追った。16歳で収入を得るためにデ ビューして70年。その偉業の心境を聞こうとするが、そのやりとりが興味深い。一番大切なことは結婚と同じで大好きなこと。大変だと思う のは好きじゃない証拠よ。淡々と語る彼女は素敵なレジェンドだった。
18067


ストーリー 「お父さん」と呼ばれて 
相模原殺傷事件から1年

12分19秒
丹治 重人 
(毎日新聞社写真映像報道センター所属)
38歳 東京都
2016年7月未明に起きた相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で入所者が次々と刃物で刺された殺傷事件で、19人が死亡、 27人が重軽傷を負った。尾野剛志さん(72歳)の長男一也さん(43歳)は重傷を負った。日本中を震撼させた事件から1年、障害者への 偏見がなくなる社会を願い、剛志さんは被害者家族としてただ一人、顔を出し、実名を名乗り、訴え続ける。親子の絆の姿を追う。
18066

ストーリー 袴田巌 妄想と現実の狭間
20分00秒
丹治 重人 
(毎日新聞社写真映像報道センター所属)
38歳 東京都
清水市で1966年発生した強盗殺人放火事件で、裁判で死刑が確定していた袴田巌元被告が判決の免罪を訴え、2014年に死刑及び拘 置の執行停止並びに裁判の再審を命じる判決がなされた事件があった。半世紀近くにわたる姉秀子さん(83歳)の支援活動が成果を結んだの だ。現在市民生活をしている袴田巌さん80歳の“日常”を見つめようとした作品だ。巌さんは姉と暮らしているが、長年の拘禁と死の恐怖は 彼の精神を蝕んでいることが伺える。
18065

八重山ひとり旅
9分12秒
広瀬友三 67歳 兵庫県
作者の娘、まきこさんの一人旅は三線の音色に迎えられた。沖縄本島から南西へ約400キロメートルの位置にある石垣島は八重山諸島の 中心。向かったのは玉取崎展望台。ここに立つとサンゴ礁郡がきわだった美しさを見せる。楽しみにしていた最南端の日本有数のダイビングス ポットに潜った。台風の過ぎ去った後で海は少し濁っていたが様々な生きものと遭遇。クマノミと遊ぶ。西表島では名も知らぬ海岸を独り占 め。都会の喧噪を忘れ至福の時を楽しむ旅だった。
18064

Castle of Hakucho 〜白鳥城〜
9分36秒
広瀬友三 67歳 兵庫県
世界遺産“姫路城”の近くにある太陽公園の中に“白鳥城”がそびえたっているのをご存知だろうか。外観はドイツヨーロッパ中世の“ノ イシュヴァンシュタイン”そっくりの城だ。この施設は太陽福祉グループの福祉施設で1,000人の障害者が働いているらしい。戦後から福 祉活動に貢献された門口堅蔵さんがお城を発案したのは、障害者に“海外での体験を味わって貰おう”としたからだと言う。一般にも有料で公 開されている。ドローンを駆使しての撮影が光る。
18063

お神輿里帰り渡御
8分33秒
益子光 81歳 栃木県
栃木県藤岡町渡良瀬湧水池の中に、明治40年強制破壊で廃村となった「旧谷中村」がある。歴史は古く、肥沃な土地だが、上流に足尾鉱 山があり、明治に入って規模が拡大したことから、渡良瀬川が氾濫するたびに旧谷中村は鉱毒被害に苦しみ、社会問題となった。政府は廃村、 遊水池指定にした。地図から消えた村の歴史を語り継ごうとする市民団体が、強制破壊から110年にあたり、かって村にあった「神輿」を再 現するイベントを催した。
18062


戦争遺産 熊谷陸軍飛行学校 
桶川分教場

17分10秒
NPO法人 
旧陸軍桶川飛行学校を語り継ぐ会 
埼玉県 
戦争秘話。桶川市の郊外には、最近まで旧陸軍の熊谷陸軍飛行学校 桶川分教場が残っていたが、復元を目的とした調査のため、解体され た。ここでは終戦近くまで1600名前後の航空兵を教育し、送り出した。沖縄戦が始まった特攻の訓練基地となり、第79振武隊は戦闘機が ないことから昭和20年4月練習機を特攻機として使用変えし、12名が出発し、知覧から沖縄へ出撃した。生き残った整備員の証言も踏ま え、学校の建物をCGで再現し、後世に伝える記録映像として制作。
18061


山里に輝いて 地域は地域の子が創る
20分00秒
内田一夫 80歳  埼玉県
埼玉県の西部に位置する「ときがわ町」。人口1万人、町の7割が秩父山系の森林で覆われている“木のむら”だ。その大部分が杉や檜の 人工林である。かっては林業が盛んな町だったが、外材の安い木材にとって代わられ、森で働く人の高齢化に伴い、森の荒廃が目立ち始めてい る。そこで町は子どもたちに森の大切さを伝えようと小学校の校舎を地元の木材で建てた。萩小では独自の木育(もくいく)を行っている。木 とふれあい、木に学び木と生きる取り組みだ。地域の人たちと子どもたちの活動を追う。
18060

デイサービスのすし祭
8分00秒
内田リツ子 89歳 千葉県
作者が通う千葉県八千代のディサービス、「コミュニティケア24」では利用者のためにすし祭り“寿司職人がやって来る”が何年かぶり に催された。早くお寿司が食べたい、ノンアルコールビールも飲めるということで、待ちに待った楽しいひとときとなった。食堂で職人さんた ちが寿司を握り、配膳に準備中、食べる前にお腹をすかしとかなくちゃーと自転車バイクを漕ぐ等リハビリにも熱が入ってくる。握りは1人7 個で後は食べ放題だという。職人さんの隠し芸も飛び出した。
18059


NOCTOVISION
16分20秒
加藤秀樹 58歳 埼玉県
時局ドラマ。アメリカと中国の駆逐艦が南沙諸島で偶発的な軍事衝突が起きた。両国の主張が食い違い、事態は核ミサイル発射の危機にに まで発展する。双方の弾道ミサイルが本土上空を通過する可能性がある日本は、米中を問わず自衛隊法第八十二条に基づく対処を行うという政 府見解を示す。一方で日本政府は北朝鮮から秘密裏に核攻撃の脅しをかけられていた。過去のテロへの対応から鉄の女と評される日本の首相が 下した決断は? 究極の選択を迫られた閣僚や官僚たちの葛藤を描く。
18058

父が私に残してくれたもの
9分50秒
篠崎翼子 78歳 栃木県
自分史。望郷の念にかられ、98歳で冥途へ旅たった父親の思い出と帰省をまとめたものだ。法事のため、秋田へ帰郷の準備を始める。お 抹茶を用意しようとした際、懐紙の中に亡き父の俳句を見つけた。父が残してくれたもののひとつだ。共稼ぎの作者が家事、育児などで忙しく 働く作者を見て、連想した俳句を残したものだった。二つめは作者が33歳のとき、欲しかった“琴”をプレゼントしてくれたこと。作品は嫁 い だ娘への幸せを願う気持ちと親への感謝が伝わって来る。
18057

二代目の孤独
12分00秒
金子喜代子 78歳 東京都
大西國横浜市戸塚は東海道53次で宿場があった所である。本陣跡の近くで今では見かけない畳屋を見つけた。伝統技術を受け継ぎ、1人 で守っている2代目畳職人の奮闘記だ。兄が家業を継ごうとしていたが、突然亡くなり、急に跡を継ぐことになったと言う。畳の歴史は古い。 奈良時代から1300年。栄えて来たのは夏暑く、冬寒い日本の気候と大きく関係がある。しかし近年はエアコンが全盛で同業者も減り、三代 目は望めないと言う。
18056


飽くなき夢に挑む
19分58秒
佐藤哲郎 70歳 宮崎県
地域での活動を通して親友大西正圀さんの魅力を探ろうとした。彼は絵が得意。相手から受けたインスピレーションを数分で描きあげてし まう程の腕前。彼と親しくなったのは15年前。回転式山頂標識を作り上げたアイディアマンには驚いた。山岳会ツアーでは解りやすく森林学 を解説。自然の観察にも詳しい。人望があり、区長を長年務め、地域のコミュニティづくりに尽力を注ぐ。よさこいソーランでは荒れていた中 学生たちも祭りの主役になり、老人ホームを慰問、喜ばれている。活動は続く。
18055

スペクタルファイト特報予告編(仮題)
4分00秒
JET NAKAZAWA 北海道
アクションドラマ予告編。前回応募作は混雑する冬の構内で地下鉄駅構内での追跡劇だったが、今回は空手の対決、死闘の物語で予告編で ある。セスナ機で颯爽と飛行場に降りたった敵との対決だ。この撮影は未完成の超大作で果たしてJETは勝てるのか 結果はわからない。撮 影ではワイヤー、早回し、吹き替え、トリックなどは行っていないようだ。フルコンタクトで行ったと記載されていて、身体を張ってのアク ションなので、ケガが続出だったという。背骨にヒビ、両足太腿肉離れ、頭蓋骨ヒビ。ご苦労様でした。
18054

アルルの花畑
2分56秒
岩佐南実、中原早紀子、城畑渚、孔井涼太
成安造形大学 滋賀県 
クレイアニメーション。アルルにある小さな家。そこには、絵の好きなおじいさんと犬が楽しく暮らしている。ある日、おじいさんはいつ ものように絵を眺めていると絵が突然動き出し、絵の中に吸い込まれてしまった。目を覚ますとそこは不思議な花畑だった。おじいさんがス テップを踏むと花たちが枯れた地面から咲き出し、花畑となったのだ。
18053


※現 在、本作品の
公開を止めています。
Landscape for a person
8分06秒
Florencia Levy 38歳 アルゼンチン
アート作品。カメラは地球大地の道路を前進する。いくつかの国でのイメージの異なる場所を通る通り道をトレースして進んで行く。大地 の風景の中から、音声の話し声に伴い、様々な物語を想像し、背後にある意味やメッセージを考えてしまう。このビデオは、グーグルストリー トビューで撮影した風景の映像から構築され、トランジットや国外退去の紛争にあった人々の音声インタビューして編集合成している。
18052

※現 在、本作品の
公開を止めています。
Attachment
5分00秒
Florencia Levy 38歳 アルゼンチン

アート作品。スマホは急速に人類に浸透し、個人のアイテムとして必需品となった。電車の中で、人々は同じような仕草を繰り返す。画面 の光を容赦もなく浴びる。その仕草を観察した作品。直接の会話を避け、スマホを使ったクッションコミュニケーションに励むのは何故なのだ ろうか。撮影は中国か。大勢の市民が車内スマホに夢中なのだ。こうした現象は将来トラブルになってかえってきはしないか気になることだ。
18051

「生きる」
7分59秒
高橋敦子 17歳 同朋高校放送部 愛知県
青春ドラマ。自殺願望や目標を失っている若者に命を大切にし、青春を謳歌しようとする自己啓発作品。勉強もやる気がない美術が好き だった主人公の女子高生の前に現れた女子高生。彼女とは高校受験で頑張った親友だったが、実は難病で亡くなってしまっていたのだ。主人公 は高校でも親友と学べると思っていたのだが、目標を失い茫然自失状態に陥っていた。“生きていれば、やりたいことを実現できるんだ”と亡 き友の励ましで、美術コンクール受賞をめざす生活に変わる物語。
18050

今を生きる
15分39秒
齋藤肇一郎 77歳  栃木県
栃木県鹿沼秋祭りは江戸時代からの彫刻屋台が見ものだが、若者の担ぎ手がいないと言う。人手不足の超少子高齢化社会が田舎でも起きて いるのだ。こうした風潮の中、地域社会の中で興味深い“地域共生ケア”を実践しているディサービスを紹介。校長だったオーナーの遺言で自 宅を改造した“和久井亭”には連日お年寄りたちが集まって来る。自由に誰でも参加できるがモットー。畑では地域の人たちの助けを借りて ジャガイモの植え付けが始まった。収穫された野菜は移動販売。四季を追う。
18049

不思議な世界
3分00秒
よしおかあきら 74歳 奈良県
アート作品。ぽっかり水面に浮いているような建物や雪原風景。不思議な幾何学構造体。付いている音楽も水のイメージがあり、余韻を誘 う。不思議な世界として興味深いが、最後に作者がネタバラシをしているので、簡単に紹介。北海道の雪原風景を車窓から撮影したものを編集 アプリの中のミラー効果(水平ミラー)を使って天と地の鏡像を合成させたものだ。こうした試みは楽しい。
18048


甦った山車人形
14分23秒
永井美千代 70歳 千葉県
市川市にある春日神社で120年以上も前に創られた山車人形が発見された。明治時代の有名な人形師が制作した武内宿禰(たけしうちの すくね)であることが判明した。高さは10メートルでボディが損傷している。そこで文化庁から助成金を貰い、修復を行うこととなった。岩 槻の和解人形師に依頼。解体し、新しい竹で組み直し、麻糸で縛ること1,000カ所。衣装は京都西陣で新調する。改めて市民に披露される ことになったが、市川市の文化財として、指定を受けてしまう。このビデオも認定には役立ったようだ。
18047

東京ペンギン化計画
 ~侵略はもう始まっている~

1分58秒
ペンギンになり隊 
日本工学院専門学校  東京都
3DCGアニメーション。東京の全ての人たちをペンギンに変えてしまおうと企てているペンギンたちの秘密の計画を知ってしまった好奇 心旺盛の青年の話だ。捕まった彼はペンギンに変えられてしまう。作者たちの制作意図は街中にある看板や広告にペンギンのキャラクターをモ チーフにしたものが多いことから、このペンギンたちが実は恐怖の対象だったらどうなるかと思い、「可愛いけど怖い“というテーマを設定 し、制作した作品だ。
18046

光栄の日
10分00秒
福山健明  64歳 神奈川県
大正時代の秘話。野球好きで知られた昭和天皇が皇太子時代初めて野球を観戦したのがおよそ百年前。場所は作者の母校和歌山中学のグラ ウンドだった。わざわざ訪問されるというのは、地方の1中学にとって前代未聞の大事件で、関わった人たちにとって人生最大の光栄の日と なった。試合は卒業生対現役生徒。数枚の写真と資料として残された感想文をもとに試合の模様をアニメーションで忠実に再現。審判を務めた 1人の卒業生の青春に迫る。
18045

crows (カラス)
3分26秒
Gschwend Nesa 57歳 スイス
ポエム。作者がカラスの群れと出会い、その行動を観察したもの。首の辺りが灰色なのでニシコクマルカラスだろう。このカラスたちは社 交的で、食料を分け与える習性があるようだ。雑食で、なんでも食べることができる。もともと自然界では「スカベンジャー(掃除屋)」とし ての位置づけでいた。大きな樹の住処、壊れた建築、人夫たちが食べ残した弁当の米粒をつっついたり、水洗の桶 で仲良く水を飲んでいる。 カラスにとっては恵まれた環境なのだ。インドでの撮影か。
18044


Free Meal(無料の食事)
14分32秒
Tsz Sing Lee, Chester 22歳 香港
香港の社会問題のひとつが、貧困格差だ。96万人の貧困層がいるという。香港政府は貧困ラインを発表した。これによると人口の7人に 1人が貧困者に該当する。おまけに4.8%の食料インフレ物価高だ。香港はアジア有数の豊かさを誇るが、格差社会なのだ。貧困にあえいで いる人を満腹にするのは難しい。このビデオは民間で個別に 3 つの運営されている無料の食事プログラムについて取材を行ったものだ。店主たちの活動や高齢貧困の生の声をインタビューしている。
18043

ExterPark
16分04秒
Sandrine Deumier 39歳 フランス
CGアートアニメーション。宇宙空間を意識し、VR(バーチャルリアリティ)を試み、「ピエタ」を表現した作品と思える。「ピエタ」 は聖母子像のうち、亡くなって、十字架から降ろされたキリストを抱く聖母マリアを描いた彫刻や絵画のことだ。哀れみ・慈悲、親と子の愛情 などの宗教観を強く感じる。物語は幾つかの章に別れる。瀕死のキリストを抱き、キリストは天昇し、マリアは幼子を思い浮かべる。
18042

Affordable Dreams お手頃な夢
8分45秒
Sandrine Deumier 39歳 フランス
アートアニメーション。Affordable Dreamsは、多様なサイボーグのような肉体によって、意識にさまざまな虚構の状態が引き起こされることを明らかにする。この人間らしさが奪われた夢の世界では、接続さ れ増強された肉体は、残された望みの中で、まさに感情をもった機械の姿となるために伸張していく。この姿はおそらく人間のもうひとつの状 態に他ならないだろう。話は7つの章に構成されている。01:不審な提案 02:幻想の条件  03:磁気 04:不正アクセス05:一 般的な気晴らし06:アウト エラー401 07:反射的な練習
18041


タンチョウと共に
~北海道鶴居村タンコミの挑戦~

18分43秒
蒲宏樹 70歳 東京都
北海道鶴居村は丹頂の最大の生息地だ。冬になると、道内各地からも餌を求めて集まって来る。ピーク時には600羽余になる。絶滅の淵 から奇跡的に甦ったが、増加に伴って問題も表面化してきた。地域団体「タンチョウコミュニティ」(略称タンコミ)は地域の人にも丹頂にも 住みやすい村にしたい、と願う。地元の小中学生らと一緒になって、冬の餌となるデントコーンを種まきから育て、収穫する「餌づくりプロ ジェクト」に取り組んで10年目を迎えた。

page1             page2             page3             page4             page5

Copylight(C) 2010-2014 Tokyo Video Festival for the people All rights reserved.