市民映像の普及促進のために公開していますが、作品には著作権をはじめ様々な権利を有します。
個人で視聴する以外の目的でコピー、ダウンロード、アップロード、編集、上映するなど使用することは
違法となります。使用する場合は、必ず事前に事務局の承認を受けてください。

作品を視聴するには、「作品サムネイル」をクリックしてください。YouTubeで視聴できます。

page1        page2        page3        page4

エントリー番号 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・居住地 解 説
19111



アンコンシャス・バイアス
~無意識の偏見を持つ私たち~

12分49秒
北星学園大学放送研究会
ジャーナリズム研究会 
北海道
同じ大学のKさんは、生まれつき聴覚障害を持っている女子学生、彼女を被写体に取材を始める。聴覚のハンディを気にせず、実習や友達 とのコミュニケーションを普通にこなすKさんを見ていた作者たちは、彼女は本当に障害者なのかと疑問に思い始める。アクセシビリティ支援 室や地下鉄の駅員に障害を持つ人たちとの関わり方を学び、無意識に偏見を持って彼女たちを生きづらくしていたのは自分たちの方だったのか もしれないことに気づいていく。 
19110



日本
19分30秒
半澤 優
東京工芸大学 芸術学部 映像学科
21歳 神奈川県
1965年に放送されたTBSのテレビ番組「萩元晴彦〜あなたは」を意識したインタビュー作品。街頭で街の人に突然質問をいくつか投 げかける。「あなたは何歳ですか?」から始まって「日本はどんな国だと思いますか?」まで11項目を様々な人に矢継ぎ早に続けていく。回 答者の置かれている位置や人生観、日本についての考察が次第に明らかになり、相違が興味深い。  
19109


みんなが主役さ!
7分21秒
山田 麻也香・宮澤 明優美
(ワークショップのメイキング)
NPO法人湘南市民ネットワーク/
NPO法人子どもと生活文化協会 神奈川県
合宿しながらの子供達のビデオ制作のメーキング。低学年から高学年が一緒になって撮影や編集を行っている。興味深いのは大人の手が 入っていないこと。食事まで、自分たちで作っているようだ。モノマネではなく、自分たちが主役で創作に意欲的であることは素晴らしい。子 供達のインタビューではお互いの多様性を認めながら、創作することの面白さが語られる。   
19108


復讐事件
3分31秒
チーム よっちゃん侍
NPO法人湘南市民ネットワーク/
NPO法人子どもと生活文化協会 神奈川県
アクションドラマごっこ。大切な人が殺され、復讐が始まり、路上での抗争が続く。いずれかが勝ったというわけではなく、両者とも相打 ちでおしまい。話し合いがハイスピードになったり、路上での戦いがスローモションもあり、表現の工夫が見られる。
19107


大統領のスピーチ
2分20秒
ゆうり・たいち・ひなた
NPO法人湘南市民ネットワーク/
NPO法人子どもと生活文化協会 神奈川県
TV番組のインタビュー。国の大統領に抱負を聞く。核ミサイルを飛ばし、敵国をやっつけて、最強の軍隊を誇る内容。どこにも負けない 兵器の開発、核の開発を推し進めて無敵な国にしたい。環境については自然を守り、動物を保護し、世界中から観光客を迎え入れたい。自国愛 を誇る発言はトランプ大統領のパロディと見た。
19106


Home Alone at itima
2分20秒
伊藤 楓菜・小久 保輝
NPO法人湘南市民ネットワーク/
NPO法人子どもと生活文化協会 神奈川県
ホームアロンとは泥棒が家に侵入してきた時、子供が親友を防ぐために罠を仕掛けることで、様々な罠を実践。玄関階段を昇ろうとする と、大きなカゴが落ちてきて、行く手を阻む。立て掛けてあった箒が倒れて犯人を襲う。障子が倒れてくる。柱を昇ると一斉に座布団が落ちて きて、犯人を埋めてしまう、窓から忍び込む と、桶に足を取られ、風呂に落ち込みずぶ濡れなるなどアイディアがいっぱいだ。
19105


spy
8分52秒
チーム spy
NPO法人湘南市民ネットワーク/
NPO法人子どもと生活文化協会 神奈川県
スパイドラマ。原爆が投下されて73年目の日本、大統領はテレビで核の発射を発言。スパイたちのミッションは核ミサイルの発射コード を盗みだし、その発射を阻止するため、それを消去すること。スパイたちの暗躍が始まる。緻密な連携プレーで、突き止めていくが、大統領の 罠でつかまり、牢屋に入れられるが、脱獄し、死闘は続く。
19104


桃太郎の子孫
3分57秒
チーム 皿の上のソルト
NPO法人湘南市民ネットワーク/
NPO法人子どもと生活文化協会 神奈川県
昔話のドラマ。「桃太郎」の現代版パロディー。父はゲームセンターに。母はコインランドリーへ行きました。すると、洗濯機の中から誕 生したのが「桃子」。父はゲームに没頭し、成長した桃子はテレビのニュースで見た「種子島へイノシシ退治に出かけることになる。
19103


Who are you
9分45秒
チーム 皿の上のソルト
NPO法人湘南市民ネットワーク/
NPO法人子どもと生活文化協会 神奈川県
サスペンスドラマ。森の中の喫茶店で、三人で楽しくお茶を飲んでいると,さらが突然気分が悪くなり、死んでしまう。お茶の中に入れた 黒ごまが原因か。二人は犯人扱いされてしまう。死因を探っていくと、お茶前に食べた食事のマスタードに毒物が含まれていたのだ。
19102


偽セレブ
7分59秒
チーム セレブ
NPO法人湘南市民ネットワーク/
NPO法人子どもと生活文化協会 神奈川県
セレブドラマごっこ。4人の女子たちが展開する気取った会話。綺麗なブランドの衣装を身にまとい、レストランでの食事を楽しんでいる 自称セレブ。しかし、東京で知り合ったセレブに馬鹿にされ、本物のセレブになろうと決心する。
19101


愚かな神々
15分56秒
チーム ぐるぐるスクランブルエッグ
NPO法人湘南市民ネットワーク/
NPO法人子どもと生活文化協会 神奈川県
ドラマごっこ。あるところに夫婦の神がいて、夫の神は綺麗好き、妻の神は整理整頓が苦手だった。夫はゴミの片付けの際、コップを捨て てしまう。このコップは妻の母親の形見の品だったから、夫婦ゲンカとなってしまう。妻は手下に相談し、復讐として、夫の神が管理している 人間界を荒らし始めるのだが。
19100


ボッチ
7分53秒
チーム no name
NPO法人湘南市民ネットワーク/
NPO法人子どもと生活文化協会 神奈川県
ホラードラマ。“人は死ぬ、そして霊になる”というテロップがコンセプト。仲間割れを起こし、崖を這い上がろうとしていたら、無残に も殺されてしまう。その死人の霊が犯すのか?怪奇な殺人が起こり、次々と暗殺されていく話。
19099


eagler
9分36秒
チーム eagler
NPO法人湘南市民ネットワーク/
NPO法人子どもと生活文化協会 神奈川県
サスペンスドラマ。スパイのボスがスパイたちに新しいミッションを出した。世界各国で活動している麻薬組織eaglerを壊滅させろ と。スパイたちは麻薬の密売人をやっつけ、密売のボスを突き止めていく。
19098



コツコツ!ヘタヘタ!!
10分00秒
山内 節美 71歳 東京都
スポーツが苦手な夫婦が40歳になった時、テニスコートを作ってソフトテニスを楽しみましょうという話が持ち上がり、参加した。木の 根っこを抜くなど、一年がかりでコートを手作り、ソフトテニスを始めた。ところが6年後にマイコートが無くなり、上達組は退会し、解散状 態となった。しかし初心者のみでクラブを続け、70歳になった現在まで一向にうまくならないけれども下手なりにコツコツと続けてきた。お かげで元気な現在を迎えられた。
19097
浅川地下壕
~戦争遺跡を後世に残して~

10分00秒
工藤 慶 21歳
中央大学FLP松野良一ゼミ 東京都
八王子市高尾山の麓、高尾駅周辺には地下壕が現存していて「浅川地下壕」と呼ばれる。太平洋戦争末期、陸軍の手で掘削された。総延長 が10キロメートルあり、東洋一の軍用機メーカー「中島飛行機武蔵製作所」の疎開地下工場として作られ、軍用機エンジンを生産していた。 当時の本土決戦前の異常なエネルギーを体感し、「浅川地下壕」を戦争遺跡として保存しようとする人々の思いに迫る。
19096
勤労学徒の証言
―中島飛行機武蔵製作所―

10分00秒
堀場 貴登 23歳
中央大学FLP松野良一ゼミ 東京都
中島飛行機は日本の優れた飛行機メーカーで、特に東京都武蔵野市内にはかつて、広大な敷地に「隼」など優れた軍用機のエンジンを製造 する「中島飛行機武蔵製作所」があり、戦争末期には狙い撃ちで、米軍の空襲を受けること九回、多くの工員が亡くなった。戦時中、この工場 で働いていたのは、まだ10代の生徒たちの「勤労学徒」だった。彼らの証言から、武蔵製作所の概要とともに、戦争の時代の記憶を描いてい る。
19095
ペンシルロケット
―国分寺から飛んだ夢―

10分00秒
明田 夕芽 22歳
中央大学FLP松野良一ゼミ 東京都
 昭和30年に国分寺市(当時は国分寺町)で日本初のロケット発射実験が行なわれたのをご存じですか。国分寺市は「日本の宇宙開発発 祥の地」です。 1955年に国分寺市で糸川英夫博士率いる東大生産技研が日本初のロケット発射実験が行なわれたことから国分寺市は「日 本の宇宙開発発祥の地」と呼ばれている。世界でもトップクラスの技術を誇る日本の宇宙開発。すべては「ペンシルロケット」、僅か23cm の小型ロケットから始まった。当時国分寺市で行われた実験に携わった、ロケット設計者の垣見恒男氏に話を伺うとともに、近年国分寺市で子 供向けに開催されている、簡易なロケット製作体験にも密着した。  
19094
立川のヤギ 
~都会のオアシスの謎に迫る~

10分00秒
星 礼華 22歳
中央大学FLP松野良一ゼミ 東京都
ビルが林立する立川市に、ヤギが飼育されている場所があった。約3万9000平米の広大な空き地に、なんと約20頭のヤギたちがいる ではないか。ヤギたちは除草隊だ。以前は草刈りを機械で行っていたが、現在はエコの立場からヤギたちが除草を行っているのだ。この土地は 立川市の不動産会社が管理しており、社員が日々ヤギの世話に励んでいる。ヤギたちは無人の“ありが島”から船で運ばれてきたという。それ らの謎に迫る。
19093
つなぎ―型染版画家田中清―
10分00秒
仲山一志 22歳 
中央大学FLP松野良一ゼミ 東京都
日本の伝統的な染色技法である「型染め」。立川在住の田中清さんは型染めの技術を版画に応用し、「型染め版画:を生み出した。“古い ものがいらないんじゃない。それを踏まえて今を作っていく”伝統文化を新たな形で次世代につなごうとする田中さんに密着し、その技と思い に迫る。
その作品は京都の図案家の元で学んだ技術と故郷や住んでいる多摩の自然に対する思いが詰まっている。
19092


町田米軍機墜落事故
~平和な空を願って~

11分50秒
柳下 紗良 21歳
中央大学FLP松野良一ゼミ 東京都
1964年4月米軍の戦闘機が町田市中心部の商店街に墜落した。その衝撃で火災が発生し、民家が全焼、死者4、けが人が30名以上と 未曾有の大惨事となった。今でも現場地中には残骸が埋もれているという。事故が半世紀が経過していることから、後世に事故を伝えようと市 民団体がつくった「平和の像」の設置について、市側は管理が難しいと拒否していることなど住民と自治体の複雑な思いをレポート。
19091


元朝鮮人学徒兵の証言 
~中央大学と戦争~

18分51秒
鈴木 勇輝 22歳
中央大学FLP松野良一ゼミ 東京都
1943年太平洋戦争末期、日本の戦況が悪化し、多くの学生達が出陣した。学徒出陣が始まった。日本人だけでなく、韓国や台湾からの 留学生も特別志願兵として半ば強制的に志願させられた。ソウル在住の中央大学OBの黄さんもその1人だ。中央大学での思い出、志願強要、 アイデンティティの葛藤、そして平和への想いをインタビューしている。
19090



「私は何者であるのか...」
〜ある台湾人学徒の証言〜

19分18秒
松本 弥彩暉 20歳
中央大学FLP松野良一ゼミ 東京都
太平洋戦争末期、日本の戦況が悪化し、政府は学徒勤労動員を行った。その対象は当時日本の統治下にあった台湾の留学生も例外ではな かった。中央大学に在学していた梁さんは台湾人でありながら、日本人として参戦する。終戦後、中国人として「戦勝国」の人間と言う扱いを 受けるようになる。戦争を機に日本と台湾の間で生きることになった梁さんは恋人の死も絡み、「自分は何者なのか」一生苦しめられることに なる。
19089



グローブマスター機墜落事故
20分00秒
和田 ユリ花 23歳
中央大学FLP松野良一ゼミ 東京都
朝鮮戦争休戦間際の1953年6月18日、立川基地から飛び立った米軍輸送機グローブマスターが、小平市に墜落し、当時の航空事故史 上最大の死者を出した。事故が米軍関係機であったことから、明らかにされず、歴史に埋もれようとしている。事故を目撃した人たちの記憶を 探ろうとした作品。この取材動画がインターネットで配信されたことで、遺族からコンタクトがあり、後半はアメリカでの取材につながって行 く。
19088



南阿蘇に生きる
19分52秒
原 啓介 24歳
中央大学FLP松野良一ゼミ 東京都
熊本県南阿蘇村で23年暮らすある夫婦の物語。夫の野中元さんは写真家で、妻のかるべけいこさんは料理家だ。移住後二人は無農薬農法 をベースに南阿蘇で築き上げてきた。二人のモットーは自然に食べ、自然に生きることだ。ところが2016年4月熊本地震が起こった。住み 続けてきた自宅が大きく損壊するなど大きな被害を受けた。でも地域の人たちと助け合いながら少しずつ元の生活を取り戻す。このまま南阿蘇 に暮らしつづけるという。
19087



白壁の町 あかり灯して
9分43秒
住田 勝 75歳 埼玉県
ハゼの実を砕き、釜で蒸して固めた木蝋の物語。愛媛県内子町は江戸後期から明治にかけて和紙と木蝋の生産で栄えた。白壁の町並みが当 時の面影を色濃く残している。その一角に江戸時代創業の「大森和蝋燭屋」があり、県内唯一の和ろうそく店で、200年以上たった今でも、 6代目の父と7代目の息子が木蝋を使った昔ながらの製法で伝統の和ろうそくを作り続けている。
19086


映画を創るって楽しいよ
20分00秒
葛城の映画を創る会 
代表 よしおか あきら 75歳 奈良県
映画製作のメーキングドキメンタリー。脚本・監督のよしおかさんはわが町を舞台にしたドラマ映画を作ろうとチラシを配布したところ、 スタッフ13名が集まり、葛城の映画を創る会が結成された。セリフがある出演者は35名、100名以上のエキストラ全てが町の人たち、と ころが予算は1万円のみ。ドローンも駆使し、借りられるものは借り、ないものは自分たちで作った。無謀な計画に挑戦し、2時間余りの長さ で完成した。既に町内10箇所で好評上映とのこと。
19085


どうなるの?築地場外市場
10分05秒
藤井 喜郎 80歳 神奈川県
平成30年10月中央卸売築地市場が、豊洲に移転した。これは9月に取材したものだ。築地は水産物、青果物を扱い、23平方キロメー トルあり、世界最大の取引量だ。豊洲と築地間は2.3キロあり、2つに分かれることで人間関係がうまくいくかどうか心配だという。高品質 の食材を一般の人も買えるのが魅力だったが、豊洲では買えるのだろうか。また観光客との対応はどうなるのか。レポートは続きそうだ。
19084


池のほとりで乾杯
19分57秒
東京大学情報学環メディアスタジオ実習A班
上野不忍池の弁天堂裏で、飲んで笑ってギャグを飛ばすおでん屋台を営むテキ屋のおじさん。このおでん屋台に集まってくる不忍池の常連 と愉快な日常が繰り広げられる。バブル崩壊、東京オリンピック開催間近、増加する外国人観光客、鳥越神社での焼き鳥焼きと時代の流れとと もに生きてきた人生。15年も続け、やめたいと言いつつおでん屋台で煮るおでんの出汁は今日も旨い。
19083


湖底のふるさと
10分07秒
後藤 アツ子 75歳 千葉県
千葉県南房総にある鋸南町の佐久間ダム。下流地域の水源不足を解消する為にダム建設が決定した。しかしダム建設で上流地域の農家や田 畑が埋没してしまう。協議の末やっと実現することとなった。建設は着工し、水量を貯めたダムが完成した。埋没した家や田畑の持ち主の有志 が自分たちの故郷を綺麗に残したいと桜や水仙などの植樹植栽が始まった。30年経つ現在もボランティア活動は続いており、素晴らしい景観 が広がっている。
19082


Time slip to Edo era
(江戸時代へタイムスリップ)

3分45秒
小川 旭 71歳 東京都
モノクロドラマ。ひょんなことから江戸時代にタイムトリップしてしまったアマチュアカメラマン。しかし何故か懐かしさを感じる江戸の 町だ。記憶がないのになんでこんなに懐かしんだ。彼はこの町で岡っ引きになって町の平和を守り、困った人の世話を焼いているのだ。ふと遠 くにお女中のおみっちゃんの姿が見えた。危ない。命が狙われるぞ。あのお侍がオトッアンを殺した犯人だ。黒幕の伏見屋へ駆けつけるが、主 人は留守。残念だが又くることにし、立ち去るカメラマン。

page1        page2        page3        page4

Copylight(C) 2010-2014 Tokyo Video Festival for the people All rights reserved.