市民映像の普及促進のために公開していますが、作品には著作権をはじめ様々な権利を有します。
個人で視聴する以外の目的でコピー、ダウンロード、アップロード、編集、上映するなど使用することは
違法となります。使用する場合は、必ず事前に事務局の承認を受けてください。

【月間セレクション】は、「入賞」ではなく、興味深い「注目の作品」として紹介しており ます。
TVF2016入賞作品=【TVF2016アワード】は全応募作品の中から選ばれ、40作品に決まりました。
(【ビデオ大賞】は「TVF2016アワード」の中から2月27日の公開審査会で決定します)


作品を視聴するには、「作品サムネイル」をクリックしてください。YouTubeで視聴できます。

page1             page2             page3             page4             page5 

エントリー番号 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・都道府県 解 説
1612761

「YOU」
15分33秒
長谷川  哲 69歳
下町の雰囲気が残っている円頓寺商店街界隈で撮影した風景。時間と空間の関係を露にしようとしている。前半がロケーションを静止画で 行い、編集時に一定ズームとディゾルブで動画のように表現している。後半は1枚の静止画をドローイングすること(書き込むことで消し去 る)で人物の新しい空間をリアルタイムで表現する行為だ。
1612641


トーの死(Le Mrt de Tau)
10分16秒
Jérôme Boulbè 46歳 (フランス)
CGアニメーション。地球の終末を警告した作品。干上がった大地が砂漠化し、生き残った巨体の生き物は水を失い、静かに死を待つ物語 だ。食う、食われる関係の食物連鎖を比喩的に見せる。するとトーは何者か。豊富な水を必要とする鯨や海牛を連想しがちだが、本当は眠れる 人間社会なのではないだろうか。
1612521
Guilty (罪名)
17分00秒
Wan King  Fai 28歳 (HONG KONG)
※Web公開不可なので紹介のみです。
香港では民主化を求めるデモが、2014年、長期に渡って続いた。学生を中心に一般市民も20万人が参加したと報道されている。この ドラマはこうした香港事情を背景に色濃く作られている。一人の女子大生が、1年前、デモに参加して警察に逮捕された。彼女は無実を訴える が警察は取り合わない。悶々とした彼女の日々が描かれている。
1612431

PEOPLE. MOVES. PLACES.
14分56秒
Jolene Mok & Troels Primdahl
31歳 (HONG KONG)
※Web公開不可なので紹介のみです。
アイスランドでのアートパフォーマンス。ねらいは言語コミュニケーションではなく、映像コミュニケーションの可能性を示唆したもの。 小さな漁村の住民に出演して貰い、1部では各自好きなこと、熱中していることを表現して貰う。2部では同じ動作をして貰う。3部では人物 が消える。それぞれの場所だけが写されるが、はっきりとそれぞれの人物像を思い浮かべることが出来るのだ。
1612331


店を見る(Shop Watching)
14分24秒
Jolene Mok 31歳 (HONG KONG)
※Web公開不可なので紹介のみです。
福岡市の川端商店街の街を定点観察したドキュメント・アート。外国人である作者が日本の商店街で発見した“共時性(心に思い浮かぶこ とや現実の出来事が一致すること)”がコンセプトになっている。それぞれの店主が同時刻では同じ動作をしている不思議や,宝くじと銃砲店 を“当てる”で結びつけるなど可笑しい。
1612221


私たちは、【カラフト】を知らない
20分00秒
稚内北星学園大学 樺太プロジェクト
20歳 (北海道)
日本最北端の街、稚内から見える島、ロシアサハリン。昔は樺太(カラフト)という名の日本だった。樺太という字も書けない作者たち は、祖母が引揚者だったことを初めて知り驚く。敗戦後集団自決があったことも学ぶ。祖母の故郷である樺太を旅することになった。作者たち がそこで見たものは。氷雪の門(樺太島民慰霊碑)の像の表情が理解できたようだ。
1612121

動物の義肢装具士―日本初の挑戦―
10分34秒
中央大学FLP松野良一ゼミナール 鈴木里咲
22歳 (東京都)
子供の数よりペットが多い現代日本。家族の一員としてペットの存在が大きくなっている。それに対応してペットサービスは多様化して来 た。町田市に動物の為の義肢装具を開発している人がいることを知り、取材した。試行錯誤を繰り返すが、その活動は注目され、注文が増えて いるという。ペットの飼い主にも想いを聞く。
1612021
調布のどんぐりパン物語
10分13秒
中央大学FLP松野良一ゼミナール 澤田紫門
22歳 (東京都)
戦後、食糧不足の解消のために、政府は全国の小学生にどんぐり採集を義務付けたことがある。調布市の東京重機工業は軍需産業から平和 産業へシフトし、ドングリパンの製造に取り組んだ。輸入緩和でやがて姿を消した。現在もどんぐり食品の開発に取り組んでいる人を取材し た。自分もどんぐりパンづくりを試みてみる。
1611921

とって つくって 清瀬の名物
15分57秒
中央大学FLP松野良一ゼミナール 大塚脩平
20歳 (東京都)
清瀬市の子供たちの農業作業をリポート。大勢の子どもたちが、農園で小松菜と大根抜きに挑戦してみた。小松菜は楽々だが、大きな大根 をなかなか抜けない子もいて興奮。清瀬は昔、小麦生産が盛んだったところで、郷土食のうどんつくり体験にも挑戦した。小麦粉の踏み込みは 難しい。うどんづくりの味はどうだったかな。
1611821

中央大学と戦争
10分13秒
中央大学FLP松野良一ゼミナール 名越大耕
(東京都)
中央大学出身の特攻隊戦死者は計122名に上る。神原さん91歳は、歩兵として受け身で死ぬくらいなら自分から体当たりして死にたい と志願した。特攻隊出撃直前に終戦を迎え、生還した。涙ながらに母との再会を振り返る。戦後復学し、戦争の事実を伝える為に語り部の会を 立ち上げる。当事者の取材を通してリアルな実態を知る。
1611721


青い目の人形物語
17分24秒
中央大学FLP松野良一ゼミナール 大関宏紀
22歳 (東京都)
1927年、アメリカ人牧師が日米友好の願いを込めて、日本に12,000体の青い目の人形を送った。これらは全国の幼稚園、小学校 に配られ,熱狂的に歓迎された。しかし日米開戦を境に,青い目の人形は敵国の人形として扱われ、大半が破壊された。多摩に現存する人形を 訪ね、平和と戦争の愚かさを考える。
1611621

組み木絵作家 ~廃材に命を吹き込む~
10分18秒
 中央大学FLP松野良一ゼミナール 竹内義貴
22歳 (東京都)
捨てられる運命にあった廃材の木目と色のみで表現されているのが「組み木絵」。東京都日の出町在住の中村さんはこの絵を表現する理由 として,「自然を見直して貰えるのではないか」と語る。30年前,郷里の自然が荒れ果てている現実を知ったのがきっかけだった。取材は多 岐に渡る。
1611521
多摩の有名店員を追え!
8分43秒
中央大学FLP松野良一ゼミナール 尾崎 梓
21歳 (東京都)
武蔵小金井駅から歩いたところにあるタバコ屋さん。ここの名物店員はいつも大勢のファンに囲まれている。この日も外国シンガポール、 メキシコからのファンもやって来た。インターネット動画サイトで見つけたとのこと。世界的に有名なのだ。お客が来るとガラス戸を開け、愛 嬌を振りまく。キュウリが大好物なのだ。
1611421


八王子空襲の謎
14分12秒
中央大学FLP松野良一ゼミナール 
平木場大器  22歳 (東京都)
1945年8月2日八王子市は空襲を受けた。この空襲は事前にアメリカ軍が予告していながら、約450名もの市民が亡くなった。何故 亡くなったのか。この作品では2つの謎に迫る。一つは空襲警報後のラジオ放送。もう一つは、逃げないで消火活動をせよという防空法の存 在。空襲被害者と専門家の証言を得る。
1611374

ハロウィンに出くわす
12分12秒
藤井喜郎 77歳 (神奈川県)
ハロウィンは元々10月31日に行われる古代ケルトの収穫祭で、悪霊などを追い出す宗教的な行事だったが、現代アメリカではエンター ティメントの民間行事となっている。ハワイ旅行をした作者はこの日、ハロウィンに遭遇した。カラカウア通りは大人たちのコスプレ大会と なってしまった。酒とダンスと音楽で深夜の2時まで続き、作者は満喫する。
1611274


照子の闘い
18分56秒
福住尊眞 74歳 (岐阜県)
これは作者の妻が膵臓癌で亡くなるまでの映像日記である。「照子ご免な!」が全編に、素直な愛情に満ちている。作者が出来ることは妻 が苦闘しているさまをビデオ撮影することだけだった。吐血しながらも夫婦で食べる外食で、妻が嬉しそうに舌鼓するショットはとても魅力的 だ。夫婦の自分史は福住家の宝となるだろう。
1611111

学級裁判
8分49秒
日暮彩奈(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)
青春ドラマ。高校生が高校で裁判をするという設定が異色だ。日々雑多ある高校生の感情、人間関係をあらわにする為に、ゲーム的に裁判 ドラマに演出した。ある日クラスの美少女の私物が盗まれた。人を信じて疑わない弁護士と冷静な検事との対決が見もの。犯人、裁判官4人を 交えての切り返しが興味深い。
1611011


君が笑ってくれるから
19分30秒
神山大世(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)
青春ドラマ。几帳面な主人公は、この学校が嫌い。他愛ないことではしゃぎ,手を洗わないクラスメートを冷めた目で見ている。彼が思い を寄せる少女の笑顔を引き出す為に、一念発起する。実は面倒見のいい、面白い高校生だったのだ。お笑いユニットを結成し、仲間との関係も 楽しくなって来た。
1610911

虚像ボーイ
4分30
秒栗山鈴加(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)
シュールリアリズムドラマ。人は鏡を得たが、神秘的で虚の空間としてもう一つの世界が向こう側にあるという思想は古代からあった。主 人公は学校の鏡の前で自分そっくりな男の子に出会う。彼は鏡の中の世界の人物だったのだ。主人公と男の子は次第に打ち解けていく。
1610811

雨宿りのきみ
10分37秒
石川実穂(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)
青春ドラマ。降り続ける雨の日々。成績優秀の高校生の主人公には恋人がまだいない。この季節は嫌いだ。前歩く女子高生の落とし物を拾 う。彼女が恋人と喧嘩しているのを目撃する。彼女は彼と疎遠となり、忘れ傘が縁で、二人は出会うきっかけに。当校、下校時の色とりどりの 傘風景が綺麗。黒い傘が意味深。
1610711
僕らの足音
11分24秒
佐京雄都(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)
青春ドラマ。主人公の夢は将来宇宙パイロットになること。父親からも進路指導の教員からも、無理、もっと現実を見つめろと考え直すよ うにいわれてしまう。悶々とした日々が続くが、友がじっくりと話を聞いてくれる。彼の一途な熱意に親も、学校も次第に折れ、承諾を得た。 頑張る高校生だ。
1610611

明日もいつもと同じ朝
9分49秒
栗原大智(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)
青春ドラマ。家族というのは自分を保護してくれる。しかし思春期、自立心が芽生えた時、親の管理はしばしば苦痛になる。時には反発し たくなるものだ。日常的なことで母親と喧嘩をした主人公は、同級生とその家族に出会う。家族の愛情と思いやりを感じ取った男の子は反省 し、自立心を持ち始めた。自分も母親の為に夕食を作ろうとする。
1610511
DREAMER
15分33秒
富岡あい(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)
青春ドラマ。夢を持って進路を進むことは若者の特権である筈なのだ。悩むことはいらない。歌手をめざす男子、まだ進路が決められない 女子、無理だと諦めて進路を変えた男子、この三人の組み合わせは寓話的設定だ。自分を支えてくれる友人があれば、頑張れる。人間は好きで 選んだ仕事なら苦しくとも幸せに違いない。
1610411

ペットを飼う
10分51秒
小澤宏登(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)
最近のペットブームを探る作品。ペットの数は15歳以下の子供の数より多いデーターもある。家族の一員として、優しい気持ちで飼って いる人が多い。一方で飼えなくなって殺処分をしてしまう数も増加している。飼う前のモラル教育を受けて、飼い主の責任が必要なのだ。獣 医、飼い主、動物センター職員など取材敢行。
1610311

オトナのカイダンの~ぼる
12分45秒
武田 匠(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)
青春ドラマ。男子生徒の思春期における異性交際への憧れをパロディ化したもの。男子の葛藤を女子高生の前で演出的に歌舞伎のような儀 式オペラにしたところが興味深い。折角高校生になったのに、努力したのに彼女が出来ない。ところがデートの誘いが女の子の方から一方的に 申し込まれた。焦り女心を研究するが。
1610211

見えゆく景色
7分20秒
山岸翔也(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)
青春ドラマ。普段目にも留らなかったことが、あることを体験したりすると急に現実が見えだすものだ。物語は一緒に下校している友人が 人々をみて、“カップルが多いなあ”と言い出す。主人公の男子学生は反応がない。この後主人公は失恋をしてしまうことで世界が違って見え だした。
1610111
少女は思い出にもならない。
10分32秒
佐藤歩実(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)
青春ドラマ。友達とは“何なのか”を考えようとした作品。友達を作れない少女、友達を代替え品と思っている少女、裏切られる少女の相 関関係の物語は集団社会の寓話であると理解した。友達は損得抜きで心が通じ合う、対等であるパートナー(仲間)なのだ。空の青さがまぶし い。
1610011

夕焼けの翌日は晴れ
9分52秒
池田夏央(埼玉県立芸術総合高等学校)
18歳 (埼玉県)

青春ドラマ。正反対の二人が同じような悩みを持ち、語り合ううちに友情が芽生える作品だ。一人はスポーツの焦り、もう一人は勉学の焦 り。日々真摯に生活していると、周りには自分を見守り、支えて、励ましてくれる友が存在する。「人間は一人じゃない」を教えてくれる。二 人の平行モンタージュで構成されている。

1609921


世界にひとつだけの街 
下北沢 再開発の変化を越えて

20分00秒
東京大学大学院情報学環教育部
ドキュメンタリー制作実習A班 (20代) 
(東京都)
2014年下北沢の駅は地下に潜った。今までの線路は新しい道路や空間に、駅には駅ビルができる計画があり、再開発で大きく変わろう としている。他所の街のようにありきたりの街になって欲しくない。下北沢の魅力は何なのだろうか。歯医者で夜はバーのオーナーの案内で、 知られざる下北沢サブカルチャーマインドを発見する。
1609872
黄金の島
5分26秒
阿賀映夫 71歳 (広島県)
※Web公開不可なので紹介のみです。
瀬戸内海の離島は黄金の島と呼ばれている。10月ともなると,段々畑にたわわに蜜柑が実るからだ。童謡「みかんの花咲く丘」の歌詞そ のままのイメージだ。美しいみかんの島の楽園と共にみかん農家のきつい仕事の季節を重ねて紹介している。畑の傾斜は20°から30°その 中での摘花,摘果、収穫と大変な労力である。

page1             page2             page3             page4             page5

Copylight(C) 2010-2014 Tokyo Video Festival for the people All rights reserved.