市民映像の普及促進のために公開していますが、作品には著作権をはじめ様々な権利を有します。
個人で視聴する以外の目的でコピー、ダウンロード、アップロード、編集、上映するなど使用することは
違法となります。使用する場合は、必ず事前に事務局の承認を受けてください。

TVF2017入賞作品=【TVF2017アワード】は全応募作品の中から選ばれ、 40作品に決まりました。
(【ビデオ大賞】は「TVF2017アワード」の中から2月11日の公開審査会で決定します)

作品を視聴するには、「作品サムネイル」をクリックしてください。YouTubeで視聴で きます。

page1             page2             page3              page4              page5

エントリー番号 作品サムネイル 作品名・時間・作者名・年齢・都道府県 解 説
1701572
やま(炭鉱)憂愁
16分57秒
髙田義久 75歳 北海道
母方の祖父は北炭の社員だったが,大正3年夕張炭坑でガス爆発が起き,救助しようとして亡くなったという家族ヒストリーを持つ作者が 語る北海道石炭の歴史物語だ。国策で開発し、繁栄した光り輝く時代だったが、エネルギー政策転換で激変し,哀しい現在の夕張の町の疲弊に ついて触れて行く。不条理な歴史だ。しかし住んでいる人々は希望を失わない。道半ばなのだと。
1701472
大佛鐡道の謎を追って
20分00秒
よしおかあきら 78歳 奈良県
「大佛鐡道って知ってますか?」と別のバージョン。何故大仏鉄道は9年で廃線になったのか疑問が次第に大きくなった作者が自ら調べ る。110年も経って当時の遺構はどうなっているのだろうか,現在大仏鉄道の遺構ツアーが人気があるという。自分で探索する体験記。橋や 線路跡が残っている。核心の廃線の謎も明らかになって来る。
1701372
大佛鐡道って知ってますか?
20分00秒
よしおかあきら 78歳 奈良県
明治31年から明治40年まで、京都府の加茂から奈良中心部にかけて「大仏鉄道」が走っていたという。
わずか9年営業しただけの、 幻の鉄道。

当時は赤いイギリス製の蒸気機関車が走り,大変賑わったそうだが、たった9年で廃線となった。110年以上も前のことであ り,誰も知らないのが実状だ。そこでカメラは多くの人たちに“知っていますか”と聞いて廻り,次第に核心に触れて行く。
1701272
てとて
14分56秒
田中進 73歳 埼玉県
真冬の早朝にさきたま古墳公園で撮影中,作者は黄色いタオルで手と手をつないでウオークする中年カップルに遭遇する。その後,夫婦は 埼玉県行田市在住ということが分り,妻の小池あさ子さんは45歳を過ぎてから眼が不自由になったという。彼女はハーモニカを始め,パソコ ン,卓球、点字等に挑戦しており,その努力と工夫には驚くばかりだ。夫婦喧嘩のエピソードドラマもある。
1701174

留萌沖の戦慄in1945
19分59秒
有沢準一 79歳 北海道
終戦直後、樺太からの引き揚げ船3隻が留萌沖で旧ソ連軍潜水艦の攻撃を受けた。1700名が亡くなった三船殉難事件である。海中に吞 み込まれて行く女性や子供たちの悲痛な叫びと光景は引揚者、16歳の稲村和雄少年の脳裏から離れない。戦争は2度と起こしてはならないと 水墨画と作詩作曲の音楽活動を続ける。当時の事実を語り継ぐ稲村さんを追った労作。水墨画の表現が興味深い。
1701074
人生60歳から
9分52秒
有沢準一 79歳 北海道
高齢化社会の今、誰もが直面するのが,介護の問題である。留萌市で定年退職された看護士たちが市民の健康をサポートしようと“ナース コール結(ゆい)”を結成した。家族と安心して暮らせるようにと、排便の方法など、豊かな知識と経験に支えられたケアの技術に勇気づけら れ参加者たち。地域医療の担い手が不足して行く中で貢献するシェア世代の生き方に密着する。
1700961
東日本大震災~復興支援活動の記録
(東村山市社会福祉協議会東村山ボランテイアセンター)
18分40秒
飯山一伸 69歳 東京都
3.11以後、福島は地震、津波、原発事故の災害で三重苦に喘いでいるが、次第に復興しつつある。避難住宅のペットハウス訪問や帰宅 困難民家での雑草防止ネットの設置作業を紹介。印象的なのは久之浜の商店街だ。街ごと津波で壊滅状態となったが,“浜風商店街”は仮設店 舗で再開した。その中の電気店では高校生が撮影した凄まじい津波映像の上映。住民が元気になった証だと受け止めた。
1700884
自然が織り成す造形美
5分34秒
山内義徳 85歳 愛媛県
愛媛県自然百選に選ばれた“白猪の滝”は四国最高峰石鎚山の麓、重信川の上流にある。魅力は何といっても冬だ。特に今年は寒波に襲わ れ,巨大なクラゲのような自然の造形物が見事に出現した。この観光スポットを一目見ようと,荒縄を長靴に巻き付けた大勢の人々がやってく るが、雪道も凍っている。尻餅をつきながら恐る恐る展望台へ向かう姿が可笑しい。
1700721
とけいのはなし
6分10秒
阿部静 26歳 北海道
クレイアニメション。ある部屋に飾られた仕掛け時計の人形の話。彼の日常は毎日時間が来ると,時計の前に出て来て,パフォーマンスを 演じているが、机の上にオルゴールの美しい人形があることを発見する。彼女は踊り続ける。彼は次第に彼女に恋をして行く。勤勉な彼も想い に拘り,仕事のミスを犯す。言葉がないこの作品は愛の葛藤を砂アニメ,手描き等の表現にも挑戦。
1700671
「いのち」再び
5分05秒
市川東明 75歳 長野県
作者は27歳の時、脱サラしてプレス工場の経営を始めた。受注があり,昼夜を問わず,活気に溢れた日々だった。当時植えた山桜も満開 の巨木となっている。しかし48年続いた会社を解散する事にした。プレス機は巨大なため,屋根を壊し,運び出したが、桜の幹を切らざるを 得なかった。ところが枯れた切り株から芽若い小枝が生えてきたのに感動する。自分史。
1700581
舳倉島 探鳥記
12分08秒
新城隆次 82歳 千葉県
能登半島輪島市から沖合50キロにある孤島、舳倉島は昔は春先から秋にかけて季節移住する海女の島として知られて来た。今ではバード ウォツチャーの聖地だという。一周5キロの小さな島だが、大陸と日本列島を行き来する渡り鳥には格好の休息地だ。民宿に泊まりながら,沢 山の貴重な野鳥を撮影し続ける。島民と野鳥の共生する風景が素敵だ。
1700422
片腕の伝道者
15分14秒
東京大学大学院情報学環教育部 
水島ゼミA班 東京都
Yさん(19歳)は社会人として働く傍ら,週末にはNPO法人で同じ障害持つ人の支援を行っている。彼も生まれつき肘から下の右腕が ないのだ。“手は第2の脳”と言われ、技術者,開発者と組んで自分が使いたい義手を開発することは夢であった。今自由に動く筋電義手は実 現寸前だ。上腕障害者を啓発し続ける彼は伝道者と呼ばれている。
1700312
地域で輝け!
〜路上アーティストの今〜

7分43秒
法政大学水島映像制作実習A班 東京都
メジャーをめざすだけが道ではない。古矢奈穂さんは八王子の“路上アーティスト”魅力は歌声と人柄。JR八王子駅前の歩道橋下で、ひ ときわ観客を集める。CDやグッツを買って貰い,ワンマンライブなどで生活ができるという。重要な事は自分の歌声が人々に届くかどうか だ。多くの人に支えられ,地域のイベントで活動中だ。
1700262

福島県教職員組合
双葉支部の心

20分00秒
湯本雅典 61歳 東京都
福島県教職員双葉支部では夏休みに支部に所属していた教職員全員の職場訪問を行っている。訪問先県内のかなりの範囲に及ぶ。3.11 東日本大震災で福島第1原発近くの双葉町の子供たちは県内に避難したため教職員たちも兼務教員として子供たちをシェアしている為だ。教員 の家族を抱えた体験が語られ,教員同士の復興を願う温かい絆が描かれている。
1700171
漆 賛歌
11分22秒
塚田栄治郎  75歳 神奈川県
千葉県印旛沼の畔に漆を植え,住む大西長利さんの“願船漆工房”には漆の学びに国内外から弟子がやって来る。大西さんは芸大名誉教授 で日本を代表する漆作家だ。アジアの文化の根源には漆があり、チベットの漆が途絶えた今,日本から世界へ新たな漆と人間との関わり“国境 なき漆王国”を提唱している。83歳,今でもブラマンクの絵が原動力と語る先生は若い。
page1             page2              page3               page4              page5

Copylight(C) 2010-2014 Tokyo Video Festival for the people All rights reserved.